諸法無我 一言シリーズ
※ 癒しフェア―2025年のサイトです。出演者一覧にku出てます。みんな集まろうーーー ↓癒しフェア2025 in TOKYO2025年11月29日(土)・30日(日) 東京ビッグサイトにて開催。「癒しフェア」は日本最大級を誇る癒しの祭典。心を癒す講演・カラダを癒す施術などが一度に体感できるイベント。www.a-advice.com記事です。諸行無常という言葉は皆さん知っているかもしません。もろもろのこの世の出来事は常ではなく、流れていく変化していく。という仏教用語です。この意味は、すべては変転変化していくので、「執着しないこと・・」 という仏教の教えになっていくわけです。無執着に生きる事は難しいです。この世界で生きるには、ある程度の執着がないと生きられない世界でした。この世界はエゴという欠乏感によって前に進まれていくからです。でもできるかぎり諦めましょうという事でしょう。゜もうひとつは、この「 諸法無我 」です。 いろいろな解説はありますが、kuなりの解説するとすれば、本来はエゴは無い。ということです。すべての現象化しているものすべてはが、我が無い、本来我は無い。という事の意味になります。逆を言えば、すべてはあるがまま、なすがままなので、我という、わたしの、わたしが、私たちのモノという感覚そのものがエゴであり、本来無いということになります。では、私たちの肉体の傷みが今あるとして、痛いという感覚は自分の痛みではないのですか? という問いがあったとします。それは自分の痛みではないんです。自分の・・とエゴが自分の痛みということにしていますが、その痛みは自分の痛みではなく、起きるべきして起きている痛みなのです。自分の痛みとすると、もっと痛く感じているかもしれません。最後は傷みそのものも自分ではない というところまで行くと聖者の心境かもしれません。笑ラマナマハルシは最後強烈な痛みをともなう病気で亡くなったと言われてますが、痛みを自分のものとしてないので、飄々とした表情で居たことが多かったようです。諸法無我というものも、ある意味人類のアセンション時代の理想なのかもしれません。本来は我無し、すへではあるがまま・・・なんですね。笑 新動画です。↓こちらも人気です ↓ kuのインスタも、フォロアー数以上に盛り上がってます。笑 感謝です。笑https://instagram.com/star_seed9?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==※ ↓ 2025年12月に販売予定です。今は完売してます。※サロンはいつでも入会できます。新規もどうぞ。