夜なきうどんの日(again) | Ken1's CAFE

Ken1's CAFE

シェフのきまぐれサラダ的・・・というかテキトーなブログです(*^_^*)

全国の丸亀製麺で展開していたオジーもびっくりのクレイジートレインな企画

「夜なきうどんの日」、最終日である立冬の今日、またまた行ってきました~

(昨日も行ったので2日連続です)

「夜なき」とは、江戸時代から続く風情ある食文化のことだそうで、夜に屋台を
引いて、蕎麦やうどんを売り歩く時の鳴り物の音が「夜鳴き」と言われたことが
語源とも言われています。
丸亀製麺では、この「夜鳴きうどん」という食文化を広めるとともに、肌寒くなる
この季節に多くの人に“手づくり・できたて”の温かいうどんを楽しんで欲しいとの
思いを込め、2016年に立冬の日を「夜なきうどんの日」と制定したそうです。
11月5日から8日までの期間中は17時から、釜玉うどんを注文するともう1杯
釜玉うどん(並)が無料で提供されます。
普通の釜玉2杯ではさすがに飽きるので、1杯目は明太釜玉うどん(並)で
で2杯目のノーマル釜玉うどん(並)が無料でついてくるシステム。
結構な量。女性一人では厳しいでしょうね~
他に気づいたのは、フェア中なのに釜玉うどんを頼まない人が意外と多い!
(注文口に大きな看板が出てるので、間違いなく気が付くハズ)
また、1杯無料を断る人もいらっしゃったのでビックリ!
それと、もう一つ気が付いたのは、うどん1杯の注文につき1枚もらえる「うどん札」
というサービス券が、なんと2枚貰えました(昨日もだけど)
うーん、丸亀製麺ってば太っ腹!