【右乳癌による乳房切除後の放射線治療】

胸壁全体と断端陽性部位の外照射

【目的】

術後放射線治療を行うことで再発リスクを軽減します

【照射内容】 装置/リニアック

右乳房切除後の胸壁…X線25回

断端陽性部追加…電子線5回

=30回×2㏉…計60㏉

※電子線照射はコンペンセータ装着

【照射期間40日】 平日/月~金

2018年5月14日(月)~6月22日(金)

ここまでの全貌は→コチラ

……………………………………………………

 

【放射線治療後35日目の記録】

2018年7月27日(台風前日くもり)

 

ポピュラー?な、よくある副作用

について放治科の担当ドクター

から初回説明で聞きました…

 

放射線のあたる皮膚におきる

赤み、カサつき、かゆみの症状

を「放射線皮膚炎」といいます

略して、”皮膚炎”は照射回数を

重ねると徐々に強くなります

治療終了後は徐々に回復して

いくことが多いです…と

 

それを、さらに詳しく教えて

もらいました…

 

…Dr.O.の『学問のすゝめ』

 

照射60グレイ(30回照射)は

第3度の皮膚炎で炎症はそれ

相当にでる可能性があります

 

皮膚炎のでる時期や出具合は

個人差があり人それぞれ…①

 

皮膚炎は放射線治療の終了後

2~4週間でおさまります…②

 

残った色素沈着は月~年単位

で改善していきます…③

(改善=ターンオーバー=新陳代謝)

 

…というように皮膚炎の過程を

教えてもらいました

 

これらに自分の状況を照らし

合わせて見通しをたててみよう

 

わたしの皮膚炎は、どちらかと

いうと照射後に強くでました…①

 

そして、皮膚炎が治まったのは

治療後、約3週間でした

7/13~16日、計算上15日…②

 

そこからターンオーバーを計算

します(28日周期)

15+28=43-31=12=8/12…③

 

結果、目安として、8/12頃が

肌の改善予測日になりました

 

…こうやって考えてみると

来月が楽しみになってきます

 

色素沈着の改善に期待…

 

あと、明日、わたしの住んでる

地方に台風12号が上陸します

 

その低気圧の影響で、頭が

ずっっと、どんより重たいです

 

…それは想定”内”

 

同時に、照射部に鈍い痛みが

多発しています

 

…これは想定”外”

 

チクチクチク、ズキズキズキ…

いつもならない照射下部まで

 

うずくような痛みが多発…

 

もしかしたら、台風の影響?

 

 

ここまで読んでくれて、ありがとうございます!(*'ω'*)ペコリ!

………………………………

 

この記事の放射線治療写真

は、別リンクになります

 ↓↓↓

あらましNo.2-②

 

『 THE こげ 』マークについて

はじめての方はお読みください

 ↓↓↓

連絡☆事項

 

-------------------------------

【トリセツ・改】 ※アンダーライン追追記

これからの放射線治療の投稿について…

※【パターン2】の写真…全公開

※【パターン1】の写真…アメンバー

…で投稿しています

…パターン1は、ほぼ写真で構成されてます

1は腕を上げブースト照射も写ってます

…そのあたりを理解して下さる方のみ

アメンバー申請をお願いいたします

…参考にして欲しいと思ってやってます

ので、べつに男女とか問わないです

…パターン1は基本””に投稿します

…パターン2は基本”朝”に投稿します

1を投稿するタイミングを変更しました

 

こんな感じになってますが

よろしくお願いします(*'ω'*)」

 

----------------------------
いつも気にして読んでくれて、ありがとうございます!(*'ω'*)/★★★

----------------------------