一升瓶とお雛様 | うさどん日記

うさどん日記

喜・怒・哀・楽。
でも、出来れば明るい話を書きたいナ。


あなたもスタンプをGETしよう


もう10ウン年、「今年も出せずに御免なさい、ナムナム🙏」と押入に手を合わせていたが、「お雛様出したよ」と話して“半ボケ”母が理解出来る最後の年かと思い、今年は出した⬇
多分何度か書いているが、「一人では絶対に出せない仕舞い方」してたので、先々週、仕事相手オバチャンに手伝ってもらった🙇(ひなあられは彼女が買ってきてくれた)

これも以前書いたと思うが遠い昔、職場の昼休みに雛人形の話題が出て、私が「姉は七段飾りだけど私はこういうので、妹はこういうので、やっぱり長女は得だ」みたいに言ったら、パートのオバチャンに「普通は長女だけで#●$◇@!※▲§■%☆親に感謝しなアンタ!!むかっムキーむかっ!!」怒られたという思い出の…(/ω\)
思い出っつーか、生涯忘れられないよね。お雛様の度にYさんの激オコ顏が浮かんで😅
でも、世間知らずの小娘にモノ教えてくれただけでなく、“寿退職”の暁には、一針一針手刺繍の、幸せを願うナンチャラタペストリー?を作ってくれたんだよおねがい

・・・失敗でゴメンナサイえーんえーん


で。

“半ボケ”母に、この写真と共にLINE📲

📞来て、「綺麗に飾れたじゃん😃🎵」て喜んでくれた。
なので折角だから、話を拡げた。

🐰「お母さん、私の友達のTちゃんて覚えてる?」
🧑「覚えてるさ~ね〜。○○町の子だろ?」
🐰「(よくわかったな😯)そうそう。あのTちゃんが昨日、それこそひっさし振りに遊び来たんだよ」
🧑「どこへ?」
🐰「ウチにサ」
🧑「あ〜、△△(かつての住所)のアンタんチにね」
🐰「(どういう理解だ😧)いや、今のこのウチに」
🧑「それはもう1年くらい前だろ?」
🐰「(何でやねん😦)いや…あ…そんでお雛様も見てったよ」
🧑「あ〜そうなん、良かったじゃん。アタシもお雛様と思ったけど、とてもじゃないけどドータラ」←考えてみたら、大昔は母のも一緒に並べたんだ💡
🐰「まぁそうだいねー」

以下お雛様無関係話30分🔁

🧑「アンタ何で📞してきたんだっけ?」
🐰「…お雛様無気力



そうそうTちゃんが来市前に、「故郷の手土産何がイイ?」って言うから「地酒」って答えたら、まさかの一升瓶(笑)⬇
「今は舐める程度しか呑めないけど」って付けたんだが( ̄▽ ̄ ;)


でもTちゃんの“お蔭”で、昨年末、「この小掃除の続きは新年になってから」 と言ったきり

してなかった掃除したし(笑)、誰か電車で遊びに来て、アタイとお雛様愛でながら一升瓶開けない🤣!?




すぐ汚れまちゅよ。