法華経には、お釈迦様の話をわかりやすくするため七つのたとえ話が説かれています。

朝、晩に、
勤行と言って、
仏様を褒め称える御経(法華経)を
読んでいる中にも、

寿量品(じゅりょうほん)という部分があります。
そこに、良医病子(ろういびょうし)の譬え
があります。


あるところに、大変頭がよく、
薬を作るのにも優れた素晴らし医者(良医)がいました。

ある時、お医者さんは用事があって
他の国にでかけました。

その留守中、子供達は誤って、毒薬を飲んでしまったのです。
子供(病子)達が、とても苦しんでいると、父であるお医者さんが帰って来ました。

お医者さん(父)は、
子供達が苦しむ姿を見て驚き、急ぎ、薬草ばかりを集めて調合し、色も香りも味わいも良い最高の薬をつくりあげました。

子供達の症状は、毒が回って苦しみのあまり本心を失っしまった子供、毒の回りが軽く、まだ気が確かな子など、さまざまでした。

症状が軽い子供は、その薬を飲んで治りましたが、
正気を失うほど症状が重い子供は、父が作った良薬ですら毒なのではないかと疑い、決して飲もうとしなかったのです。

そこで、お医者さん(父)は、なんとか薬を飲ませる方法を考えました。
そして、子供達に「この良薬を置いていくから、私の言葉を信じて飲みなさい」と言い聞かせ、再び他国へ出かけて行きました。
お医者さん(父)は、そこから使いの者を家に向かわせ、子供達に
「君たちの父は死んでしまった」と告げさせたのです。

未だに本心を失い苦しんでいた子供達は、突然の知らせに驚き悲しみ、
ふと我に帰って父の言葉を思い出しました。
そしてすぐに、病気を治すことができました。

子供達が全員元気になったことを知ったお医者さん(父)は、子供達が元に戻り、お互いに大いに喜び合ったというお話しです。


お医者さん(父)=仏様
子供達=私達

毒に苦しむ子供達とは、私達のことで、お医者さんとは仏様をたとえた
譬え話です。

つまり
私達は、常にいろいろなことに迷い苦しんでいます。
これはまさに毒におかされて病気になっている状態です。
そして、仏様は常に私達の苦しみを取り除き、なんとか救いだそうと考えてくださっているということなのです。

良薬とは、
仏様の教えの中でも
最も尊い妙法蓮華経(みょうほうれんげたきょう)の法華経であり、
現在の私達にとっては、
大聖人様がひろめられた
南無妙法蓮華経(なんみょうほうれんげきょう)です。

ですから、私達は、この南無妙法蓮華経(なんみょうほうれんげきょう)
の大良薬を飲む、
つまり、お題目を唱えることによって、あらゆる苦しみから離れ、
成仏という幸せな境界(きょうがい)を築くことが出来るのです。