2021年1月15日


昨年の10月に受けた『人間ドッグ』。
ほぼ問題なし!

ではあったが、後で良く見てみると眼科検診で
『要精密検査』の文字があった。
その後、再受診すると『緑内障』リスクが極めて高いと言う診断を受け、今日は『視野検査』を受ける事になった。
眼科医より、検査は瞳孔を薬剤で強制的に開いて行う物であるから、車の運転は絶対にしてはいけない!!とキツク言われていた。
ルルを『レスパイト』で養護施設に預けるべきか?を考えたが、多忙な中、妻が有給取得が出来たので、病院までの送り迎え、ルルのお世話を頼める事になった。

先日、母に『緑内障』の事を話すと、自分も若い頃、緑内障になると言われ、長い間通院して、目薬や精密検査したけど、81歳になるまで何も症状が出なかった…と言う話を聞いた。

やはり血縁だから…と言うものもあるのだろうか?病気リスクも自分達の両親・祖父母の既往歴を知っていると『なるほど』と、思うところが多々ある。

その点ではルルは全く不明である為、コレから先が不安でもある。


さて…


ヒト山越えた筈の『お試し行動』


いやいや全然、全く変わってないよ!


相変わらず、朝起きると

『着替えさせて』

ちょっとボクの対応や言い方や態度が、気に食わないと、とたんに『魔王』になる。

ウーウーと唸りながら、下顎を突き出して歯を剥き出した顔と細く睨みつける様な目…

またか…

とウンザリしてしまう。

最近は本の影響や、フォスタリング講師達の助言もあって、冷静に観察・対応しているつもりであるが、話しかけても唸るだけ、そんな顔してると、そんな厳つい顔になるよ…と言うと少し直るがほぼ変わらず、何とも扱い辛い。

ただ変わったと言えば、
ウーウー唸って暴れ出す時間は短くなった。

最初の頃は2時間であったものが、最近は長くて30分。
最少な時は1分で『怒り顔』を抑える様になった。
これはナカナカな進歩ではないか!とボクは勝手に思っている。


この『第1反抗期』なのか『お試し行動』なのかは分からないが、自分で意図して行ってる物だと昨日わかった。

彼が平常心の時に、

ボク:あのアイーンみたいな顔をしてると、本当にあんな顔になるよ!せっかく神様が可愛い顔として世に出してくれたんだから、大事にしないと

ルル:あの顔ってコレ?
(いつもの反抗心丸出しの顔をする)

顔や唸り声を出すと、平常心の時でも段々と『反抗』モードになってくる様だ。顔の表情や耳に入ってくる声が、スイッチになってる様に思う。

1分で抑える時は、一瞬!顔が強ばり表情だけが『反抗モード』に変わるが、声は出さない。耳に唸り声が聞こえないからなのか?短時間で元に戻る。怒りモードになった時に、耳栓などを付ければ『反抗モード』にならないのか?いつか実験してみたい!!


また最近は、なぜ『怒りモード』になったのかも教えてくれる。もちろん真実かどうかは分からない。


着替えさせてくれなかったから

段ボールの車を一緒に作ってくれなかったから

一緒に寝てくれないから

プラレールを一緒に作ってくれなかったから


だいたいが自分の要望が聞き入れてくれない時に『怒りモード』になる様だ。


産まれてから4歳になるまで、ずっと養護施設暮らしであるので、彼が何かを要求すれば直ぐに職員が駆けつけ、彼の納得が行くまで付き合ってくれた環境のせいもあるのでは無いか?

ボクは今のこの『怒りモード』=反抗期は、『お試し行動』では無いのでは?と思っている。

彼の当然の権利として、
『お前達(ボク達夫婦)は自分(ルル)の要望を叶えるのが仕事だろ!』

と頭の中で思っている様に感じる。

就寝時に妻がルルに尋ねたみた。

妻:どうして怒りモードになったら、叩いたりするの?そんな事をすると、周りのみんなは不愉快になるよ。家の皆んなが楽しい方が良くない?それともルルは、自分だけが楽しければ良いの?

ルル:うん。ボクだけが楽しければそれで良い。

妻:え?そうなの?それは寂しいよ

ルル:なんで?

妻:皆んなが楽しい方が私も嬉しいし、笑い合えるし、家で遊ぶのも楽しいじゃない?違うの?

ルル:うーん。ボクが楽しい方が良い。


こんな会話を横で聞きながら、ルルはボク達の事を養護施設の職員程度にしか見てないのではないか?
好き好き…と言うのは、それを言えば大人は自分の要望は何でも叶えてくれる…そんな風に思ってるのではないかと、最近、ルルをじっくりと観察してしまう。

ちなみにルル曰く、『怒りモード』の無駄に長い時間、自分自身疲れないか?と尋ねると、全然疲れない…と言う返答が帰って来た。
ウーウー唸る時は楽しんでやってるのか?ストレス発散と言うのもあるのか?

ウーウー唸る時に、彼の要望を聞き入れると、『怒り顔』は収まる。しかし更なる要求をして来て、それは無理!と言うと、再度『怒りモード』になる(笑)。

幼稚園入園の為の書類で、本人の性格や病気について記入する様式があり、ボク達では書けない部分もあるので、養護施設に記入して貰った。
すると…本人の性格の欄に

『自分の欲求が満たされない時は暴力的になる事がある』

って…やっぱり養護施設側でも、暴力的になる事を把握してたんじゃないか!!



時に緑内障検査の方はと言うと…
この先10年は全く問題ないとのこと!

瞳孔が開く目薬は、差してから5時間は開いたままとかで、室内灯が異常に明るく感じた。
明るすぎると偏頭痛を起こすタイプなので、今日は目が見えないから、ボクだけ早く寝るんだ!
と、ルルに伝えた。

するとどうだろう…

とても優しいではないか!!

手を握り、玄関やドアを開け、こっちだよっと手を引いて連れてってくれる。

おー!優しいなー!!

家に爺ちゃんか婆ちゃんが居れば
もっと優しい子供になるかも知れない!

そんな事を思うボクであった。