しぶとく勝利 | (新)なごやん

(新)なごやん

名古屋からJリーグ アルビレックス新潟に熱い思いを送ります。旺盛な好奇心そのままに、アルビネタに留まらず、鉄道、芸術、SWL(短波・海外放送受信)、昆虫、等々、思いつくまま書いていきます。
これまでの「なごやん」にログインできなくなったため、こちらで続けます。

J1リーグ第24節 アウェー 福岡戦

 

アビスパ福岡 0-1 アルビレックス新潟

 

 フライデーナイトJリーグということで、今回はアウェーの試合になったアルビレックス新潟の対戦相手はアビスパ福岡だ。福岡は連勝街道を走っていて調子 こいて に乗って いる。だが、いつまでも勝たせておくわけにはいかない。と同時に、新潟は下位チームから一歩でも二歩でも上へ離れなければならない。

 

 今日は夕方から用事があり、後半からしか試合を追うことができなかった。

 新潟は前半既に1点を先取していた。オウンゴールということだ。

 

 後半はセットプレーからあわやという場面もあったが、GK小島亨介の好セーブもあり、得点を与えない。

 終盤、特にアディショナルタイムに入ってから、福岡の攻撃が強まるが、ゴールを割らせることなく、新潟が完封勝利を飾った。

 

 後でハイライト映像を見てみると、新潟の先制点は相手選手が入れたように見えるので、オウンゴールとしてよいのだろう。

 ただ、必ずしも鮮明でないが、その前に長谷川巧がボールに触れていたとすれば、たとえ相手選手にワンタッチあったとしても長谷川のゴールとしてよいのではないだろうか。ここは、レフェリーの判断ということだろうが、後で変更されそうな気もする(エコヒイキか?)。

 

 オウンゴールにも、例えばバックパスを味方GKがとりそこねて入ってしまったものや、難なくクリアと思いきや、クリアした先がゴールだった場合とか、GKの手から滑り落ちた(?)ボールがコロコロとゴールマウスに収まってしまうものなどは正真正銘オウンゴールだろうが、混戦の中で、最後にたまたま相手選手が触った、あるいは相手選手をかすったボールがゴールインした(今回のように)ものなどはビミョーだなぁ。

 

 まっ、長谷川のゴールだったにせよ、OGだったにせよ、得点し、福岡の連勝を止めたのが新潟だった、すなわち「えっちゃポーンとさけぇた(越(後)がポーンと栄えた=世の中がうまく行った)」ということで、めでたしめでたし。

 

 久しぶりに「風味爽快ニシテ」で乾杯!

 

相互リンク⇒アクティブなごやん

 

サッカーブログです⇒

 

こちらはアルビで⇒