いつも御覧いただきまして、誠にありがとうございます。
今回購入契約した新型ムーブですが、オーディオレスでお願いしていますので、
取り付け作業や配線作業等は、全部自分で行う事になります。
搭載するオーディオナビに付いては、
にて、詳しく紹介させていただきました。
基本的には、GPSアンテナのみ、オーディオナビに添付されているアンテナを、
自分で配線して接続しようと考えていましたが、オプションを選択した事により、
GPSアンテナが配線されているのは勿論、地デジアンテナまで、配線されている
事が解りまして、このアンテナを接続して、使用してみようという事になりました。
このあたりの詳しい内容に付きましては、
にて、詳しく紹介させていただきましたので、宜しければ御覧下さいませ。
さて、車側に既に配線されている各アンテナ線には、先端にコネクタが付いて
いるんですが、このコネクタがですね、今回購入したオーディオナビ側のコネクタと、
形状が同じでないと接続が出来ません。
という事で、前回のブログにて、変換ケーブルを購入するという内容に付いて、
紹介させていただきました。
この注文していたアンテナ変換ケーブルが、届きましたので、確認してみたいと
思います。
こちらが地デジアンテナ用の変換ケーブルになります。

必要な本数は3本ですが、4本セットの物を購入しました。
1616 早速オーディオナビに差し込んでみたところ。

全く問題無く、4本とも差し込む事が出来ました。
コネクタの形状は、しっかりと合っていました。
問題はここからです。
一旦差し込んだコネクタを、抜いてみようとしたのですが、クリアランスが0の為、
2度と抜く事が出来ませんでした。
まぁ、抜く必要はないのかもしれませんが、抜く事が出来ないというのは、
これはこれで問題ですね。
こちらがGPS用アンテナの変換ケーブルです。

こちらも差し込んで、確認しようかと思いましたが、もしまた抜けない事態になったら、
これはこれで困りますので、合うかどうかだけ確認して、しっかり奥まで差し込む事は
しませんでした。
各種コネクタを接続してみたところです。

なんせ信号線が多いですから、ケーブルも必然的に多くなります。
この状態で、しっかりと間違えないように接続しておけば、車側に接続する時は、
数個のコネクタを差し込むだけで、全ての接続が完了します。
以上で、オーディオナビの事前準備作業は、完了です。
ここで1つ朗報がありました。
何と、今月10月の20日の週に、早ければ車がディーラーに入庫しますと、
連絡がありました。
次の週になる場合もありますので、そのつもりでお待ち下さいとの事。
まだ正確な日時までは解りませんが、いよいよ納車の日が近づいて参りました。
永かったですねぇ。
もし納車されましたら、直ぐにでもドライブへ行きたいところですが、音楽も無く、
ドライブレコーダーもありませんので、早急に取り付け作業を行う必要があります。
取り付けする機器の準備は出来ていますが、取り付け作業だけは、私一人で作業を
行いますので、ちょっと時間は掛かるかなと思います。
取り付け作業している間は、うちの奥様には、何処かで時間を過ごしていただいて、
作業が完了しましたら、ゆっくりとドライブを楽しみたいと思います。
という事で、今回は以上になります。
最後まで御覧いただきまして、有難う御座いました。

