数日前にTさんの実家のあるサコンナコーン(イサーン)に行ってきました。

 
タイののどかな田舎です。昔はバンコクも数十年前の日本と似ているといわれてましたが、発展してしまいすっかり都会になりました。
 
Tさんの住んでいるコラートも比較的田舎ですが、ママのいるイサーンはもうそれこそ昭和の田舎そのものでした。初めて行きましたが、めちゃくちゃ居心地よくて1泊延長しました。
 
 
イサーン滞在での発見は沢山ありましたが、その中のTOP3をあげたいと思います。
 
■No.3:いたる場所にフルーツ
ふと上を見上げると、ココナッツやマンゴーやスターフルーツがなってました!
 
 
↓このスターフルーツはママの家で育ててるので、そのままもぎ取って「食べてみろ!」と^^
GET!!
少し渋くて味は甘酸っぱい
 
 
■No2:蓮の湖
朝早くから天国へ行ってきました!ウドンタニに行くことがあればここお勧めです!!まぁ、まずは写真をご覧ください^^
 
遠くに見える薄ピンクの帯
 
一面蓮のお花です!
何かの撮影もしてました!
 
↑ここにタイ官公庁の紹介があります★
 
■No.1:イサン料理
大体我々が「おいしい!おいしい!!」と食べているソムタムやガイヤーンはイサン料理です。タイ料理の中でも人気度一番のイサン料理。
 
が、知らないうちにディープなイサン料理を食してしまいました。
 
お分かりいただけるでしょうか。
白い物体に注目です↓
別の日↓
↓白い物体に注目↓
 
 
はい、白い物体は「蟻の卵および幼虫さん」です。
 
このシーズンだけ食べれる旬の食材。タイでは「カイ(卵)・モッ(蟻)・デ-ン(赤)」といい、赤蟻の卵です。あたしが食べたのはスープのほうで、味は良くわかりませんでした。虫は滞在6ヶ月過ぎてからと決めてるので、卵焼きのほうは食べてません!
 
ほかにも、こんなものも市場で売ってました!
 
 
うーん!これはコガネムシさん!!
 
Tさんいわくソースの味がして、ぱりぱりしておいしいそうです。イサーンは虫料理も盛んなので、面白い食材に出会うとワクワクします( ´艸`)
 
その辺のイケメンもバリバリ虫食べてますから!
 
以上