自分の意見を言うのが恥ずかしい。

他の人の意見を聞いてから・・・

怒られるのが嫌だから、はいはいと返事するだけ。

言いたいことはあるけど、黙っているという選択をする

 

 

など、職場などの人間関係における問題で、

上記のことが気になったことがある人は、

ちょっと注意が必要かもしれません。

 

 

 

例えば、自己肯定感が低い人というと、

どんな人が思い浮かぶでしょうか?

 

 

落ち込みやすい、人の意見に傷つきやすい、

または、傷つかない様に自身を守りすぎる、

周りに対して気を使いすぎる、、、など、

色んな人を思い浮かべると思います。

 

 

では、そういった人はどのような特徴があるかというと、

例えば・・・

 

1、過去の失敗やトラウマを気にしすぎる。

2、決めつけがひどい。あの人はこう言う人。

3、ネガティブキャラが板についている。

 

 

などがあると思います。

一つづつ説明していきます。

 

 

1、過去の失敗やトラウマを気にしすぎる。

 

これは、自分が過去に何かを失敗して、

そのことが恐怖症になってしまう。

人前に出て話をすることや、人と目を見て話す、

など、他人から見たらどうってことないことでも、

本人からすれば、天地がひっくり変えるぐらいの大事です。

 

 

2、決めつけがひどい。あの人はこう言う人。

 

こちらは、視野や考え方が狭くなっている場合です。

何かショックの強い出来事により、思考が止まってしまっています。

ですので、この人はこう言う人だと、

決めつけることで、自分を納得させています。

 

愛想のいい人は、裏が必ずある、

友達が多いやつは、調子がいいだけ、

お金持ちは、陰で悪いことをしている。

など、多かれ少なかれ、偏見が強いパターンです。

だから、私は違うから、ダメなんだ・・・みたいな思考が続きます。

 

 

3、ネガティブキャラが板についている。

 

これは、自分から進んで、

ネガティブキャラだったり、

損をするような役回りについてしまいます。

そうすることで、自分を守っていたり、

これ以上、不利な状況にならないようにしています。

周りはいいように利用するだけです。

 

 

以上、特に自己肯定感が低い場合に、

対人面で出てきやすい3つの特徴をまとめました。

 

 

これらの特徴は、

自分は〇〇だから。〇〇という人間だからという、

自分の定義が根底になっています。

 

 

この定義を書き換えることで、

自分自身に対する向き合い方が変わります。

それによって、考え方も変わり、

行動も変わってきます。

 

 

人間は、頭の中にある思考パターンによって、

行動を決定するので、手っ取り早く変わるには、

この自分に対する定義を変えていけばいいのです。

 

 

自分の内面を突き詰めて探っていくことで、

必ず答えは見つかります。