自己肯定感が低いと感じた時に、

最初にチェックするべき3つのポイント

 

 

自分のことが素直に認めることができない時は、

他人からの言葉も素直に受け取ることができない。

 

 

自己肯定感とは、ありのままの自分

どのぐらいに受け止められているかという感覚です。

 

 

この自己肯定感が低いと、

周りの目が気になってしまい、

他人の反応をネガティブに受け取るようになってしまいます。

 

 

ですので、自分のことをどう思っているのか?

と問いかけてみた時に、

ネガティブな項目が多い時は、

少し気をつけてみた方がいいかもしれません。

 

 

例えば、自分はどんな人間か?という問いかけに対して

10個の回答をしたとします。

その中で、8割ぐらいがネガティブなことでしたら、

あまり今のセルフイメージが良くない可能性があります。

 

 

ネガティブなまま過ごしてしまうと、

他人が何気なく言った言葉でも、

良くない感じに受け取ってしまい、

余計なストレスを抱え込んでしまうことになります。

 

 

定期的に、自分の状態をチェックして、

自分像をクリーニングしていきましょう。

 

 

特に、自己肯定感が低い状態。

つまり、自分に対してマイナスのイメージが強い場合は、

下記の3つの点に気をつけなければいけません。

 

 

一つは、「人の言葉を素直に受いれることができない。」です。

 

 

例えば、「~さん、資料は作っておいたよ。」と言われたとします。

普通だったら、「ありがとうございます。」というやりとり済むのに、

 

 

他人からの感謝を受け取ることができない場合は、

「あぁ、私はやっぱり要領が悪いと思われているから、

先にやっといてくれたんだ。」とか、

「いつも嫌味をいうつもりで、先にやっておいたんだ。」・・・のように、

ネガティブな受け取り方をしてしまいます。

 

 

もう一つは、「言い訳を多くしてしまう」です。

相手が気を使っていってくれたことでも、

相手が怒っているように感じてしまうので、

言い訳などをしてしまう場合です。

 

 

「○○さんが、~がないって言ってたよ。」みたいな言葉でも、

あいてが聞いていないのに、

「あれは△△さんがこう言ってて・・、だから~」みたいな会話を

延々と続けてしまいます。

また、ひどくなると、周りが親切でいってくれた言葉でも、

なぜかイラッとしてしまい。

キレ気味で、「分かっています。」のように返事をしてしまいます。

 

 

最後は、「自分の意見がはっきりと言えない。」です。

言った方がいいと、頭では分かっているのに、

何かを言い返されたり、嫌われたらいすることを

気にしすぎてしまい、本来、必要なことを伝えることができない状態です。

 

 

何か自分が、最近、疲れているような気がする。

調子が悪いことが多い。と感じる時には、

自分の状態を気をつけてみてください。