できない自分を卒業する技術

セルフ・エフィカシーを高め、良い結果に導く。

 

 

もし、自分のことを「~ができない。」、

「~なので、他人に迷惑をかけてしまう。」

「いつも~してしまう、ダメなやつ。」・・・

のように感じているのなら、

自分に対する”信用度”を上げる必要があります。

 

 

自分には自信がない、うまく行かない。

いつも失敗を繰り返してしまうと思っているのなら、

自分はできると思っている確信度、

つまり、セルフ・エフィカシー(自己効力感)が低い場合があります。

 

 

この自己効力感が低いままだと、

何かにつけて”やる気”が出てきません。

 

 

というのも、やっても無駄。努力しても報われないと、

心のどこかで感じているので、

「やろう!」というモチベーションが湧いてきません。

行動しようという気力が起こらなのです。

 

 

一方で、自己効力感が高ければ、

困難にも立ち向かえる気力や自信がついてくることになります。

 

 

自己効力感が低い原因の一つに、

過去の何かの経験を、自身が悪いように

過剰に受け止めてしまったことがあります。

 

 

例えば、一緒にいった取引先で、起こられてしまった。

その結果、”自分のせい”で取引が失敗した。

自分は鈍臭いので、相手をいつも怒らせてしまう。

 

 

このように、自分のことを、

「私はやっぱり○○なやつなんだ・・」と、

感じてしまうと、自身にレッテルを貼ってしまいます。

それで、自縄自縛に陥ってしまいます。

 

 

そこから抜け出すためには、

自身が失敗したと感じたその経験に対して、

どうして深く傷ついてしまったのか?

なぜ、そのように自分を貶めなければならなかったのか?

という理由がポイントになります。

 

 

怒り、恐れ、喜び、そして悲しみなど、

強い感情を結びついた情動は、大きな力を伴います。

 

 

それが、良い方向に向かっていれば、問題ないのです。

しかし、何かの行動をセーブするような形になっていると、

その人の大きなブレーキになってしまいます。

つまり、その経験によって、行動が制限されてしまうのです。

 

 

ですので、その経験に対する解釈を変え、

強い情動の力を、本人がよりよい方向へ

向かうための力に変えてあげると、

できる自分をより信じることができるようになります。