悟りって言うと、何やら小難しいイメージがあります。


悟りを開くには、ヒマラヤ山中に潜んで、


何十年も修行をして、やっと悟りが開けるかどうか、、とか


生きるか死ぬかの修行を続けて、なんとか生き延びた人だけが身につけることができる。


などのイメージがあるのではないでしょうか?



悟りといっても、段階があります。


時代やグループによって、表現が異なりますが、



原始仏教などでは、悟りの修行段階は四向四果といって8つの段階があります。


また、もっと、悟りに至るための菩薩の修行の段位はもっと細かく別れていて、52種類あります。


ですので、悟りといっても、簡単なものから、難しいものまであります。



誰でも、極めなければ使えないというものでは有りません。

簡単に使えるものもたくさんますし、

基本的な概念はシンプルで分かり易いものです。


それは、「わたし」の捉え方が中心となります。

心に振り回されないわたし、

思い通りによく動く健康な身体、

「わたし」と、こころとからだ、

この主従関係によって、こころ穏やかな知恵が書いてあります。

これが悟りの基本的な概念の一つになります。


では、具体的にはどうやって、

自分を操れば良いのかというのは、

またの機会にお話します。