鰻昇 | 陸くじら

陸くじら

人生一回!!! ~ 楽しく生きよう♪ ~ 出逢いを大切に走っていこう♪

 旧くは奈良時代の万葉集において 武奈伎をして見るのが初出

 

 これが古称とされます 院政期のころより いまの語形が登場し

 

 定着したと云われます クソ暑い夏を乗り切る精のつく ウナギ

 

 兵庫県は姫路市飾磨に なんとも縁起のええネーミングですね

 

 

 今回は電話予約 からのテイクアウトさせていただきました

 

 注文したんは鰻重から " " お願いしましたよ

 

 あらかじめ出来あがり時間を聞いてたんで 頃合いを見計らって

 

 ナイスタイミングですね ホクホク焼きあがりのん

 

 

 お支払いのタイミングでいただき そそくさと帰宅ですね

 

 まだまだ残暑ざんす おうちに持ち帰って涼しいとこで

 

 もちろん冷たいアルコールをお伴に もうね開封前から

 

 ええ匂いで堪りませんわ そろそろと ご開帳の儀で

 

 グワッと鼻孔に感じます 濃厚な垂れの薫りが辛抱たまらん

 

 まるまる一尾なもんで 真ん中らへん 重なってますね

 

 

 

 なんでワサビがついてるんやろ とか思いつつ

 

 まずはそのまんまで 柔らか歯応えのあと感じます

 

 ぷゆりん肉感がええやん 香ばしいんとタレの甘みが相まってる

 

 ちょこっとワサビを添えると 鼻から抜ける爽快感と

 

 タレの旨みがええやん うなぎには山椒やろ ほんまそれは

 

 思いこみやったんかも そう感じさせてくださいますわ

 

 白ごはんの量もええバランス たっぷり追いタレしつつ

 

 うなぎ昇りのうな重でお腹いっぱい ごちそうさんでした

 

 

 

 

 

 

 

 ※ 鰻昇 飾磨本店

 

 @ 兵庫県姫路市飾磨区蓼野町 179