こんにちはラブ

 

 

9月1日、神田明神ホールにて開催された

Extra Rear Songs Selection Live の配信は

お休みの日に、ようやく見ることができ

一言で感想を伝えるとすれば

以前の私の様に、FOV時代のファンで

現在は遠くから浅岡さんの活動を見守っている方や

気になっている方!押し付けがましいことは

普段はあまり言いたくない性分ですが

これは見ないと後悔します!本当に!!

 

 

アーカイブ期間中に可能な限り視聴してから

ブログに書こうかと思っておりましたが

セトリがとにかく素晴らしいので

今すぐここで想いを綴りたいのと

アーカイブ期間なので

視聴はまたまだ間に合いますよ!

 

 

 

私も、現在は以前よりさらに

時間との戦いになってしまったので

MCなどまで細かく書くことはできませんが

視聴を迷っている方の背中を

押すことができたら嬉しいですおねがい

 

 

この後は、ネタバレを含むので避けたい方は

Uターンをお願いいたします

 

 

☆「風よ」

うわっ!!いきなりこの曲??

1曲目にこの曲が流れただけで

このライブはタイトル通り、本物の

「Extra Rear Songs Selection」なんだなと


浅岡雄也さんのソロライブもいつも

楽しいですが、さすが、ここまで

言い切るだけがある!浅岡さんの歌は

絶対に裏切らない!と確信しました

 

 

そして「風よ」から ☆「ナチュラル」へ

疾走感がある歌が2曲続き

浅岡さんのハイトーンボイスに身を委ねる

心地よさは最高!凄く良い!素晴らしいです!

 

 

そして「Over my Heart~」

えっ?!ウソーー?!信じられない!!

この歌も聴けるの?!

始めから飛ばしずぎではありませんか?

新しいファンの方にも人気の

☆「心の向こう側」は

実はこの次に続くシングル曲である

「君を照らす太陽に」のカップリング曲なのですが

ここで演奏順を逆にするなんてさすがですね!

 

 

☆「夏の片隅で」

珍走団の爆音がメロディーのきっかけになった

人気曲の「Still」がリード曲になっている

アルバム「LOVELY JUBBLY」の収録曲


この歌詞の中に

「いつか誰かのことを 僕もまた暖められたら」

と言うフレーズがあって、人に裏切られたり

辛い事があっても思いやる気持ちは大切だと

絶対に私は腐らないとこの歌に教えてもらいました

 

 

☆「夏の記憶」

正直、この歌がリリースした時は

「FIELD OF VIEW」から

「the FIELD OF VIEW」へ

バンド名も変更になり、歌も路線変更なのか?と

思いましたが、繰り返し聴いているうちに

味がある歌だと思ったのと、当時は若かったので

この歌詞の世界観の半分もわかっていなかったと

思いますが、今の浅岡さんが歌うことにより

大人の事情が絡み合う、影のある歌詞も

深みのある艶やかな歌に

完成したのではと思いました

 

あ!もちろん、当時の歌い方も好きですよ!

 

 

☆「秋風のモノクローム」

うわーー!!「夏の記憶」からこの歌が来るとは

一瞬たりとも油断できないよ!

私が参加したライブで披露した歌だったの!


「夏の記憶」も含めて、この曲を聴いていると

9月に入ると、私の住んでいる所は

肌寒く感じる日もあったり、秋の訪れから

東北の長い冬へと変わる寂しい感じがあるのですが

この歌を聞くと悪くはないなと思ってしまうんです

 

 

☆「アンダンテ」

ラストシングル「Melody」のカップリング曲

まさか、ここで聴けるなんて!!

もう、イントロだけでも涙が出ますし

演奏されたのも、私が参加した

解散ライブ以来ですよ?今、令和3年ですよ?!


この歌が好きすぎて、もしかするとメイン曲の

「Melody」以上に聴いているかもしれませんし

小橋さんが綴る、優しい言葉とメロディーに

浅岡さんが心地よい声で歌声を乗せている

名曲なのでわ気になっている方は

検索して是非、1度聴いて欲しいです!

こんな名曲がカップリング曲なんて信じられません

 

 

☆「Wake up!!」

2枚目のアルバム

「FIELD OF VIEW II 」の歌ですが

収録曲の中でも、FOVらしい

アップテンポな楽曲で

昨年のベストアルバム特典映像のMV以来

久しぶりに聴きました

 

これを聴いていたのは、私が19歳の時でしたが

この歌や「FIELD OF VIEW II」は

全体的に、少しレトロで一般的なバンド曲より

大人しめのアルバムだと思っているので

昔から歌の好みが落ち着いていた方なのかなと

思うときがあります

 

 

その後は、アニメ「遊戯王」の

主題歌になった「乾いた叫び」の

カップリング曲  ☆「孤独なTraveler」と

「Wake up!!」と同じ「FIELD OF VIEW II」に

収録されている☆「Believe myself」


FOVの歌たちをこの先、いつまで

聴き続けるのかな?と当時は思いましたが

良い歌は何年経っても自分の中に

しっかりと刻み込まれるものです

 

 

そして...えっ?!このギターのイントロはまさか!

☆「サヨナラ~Love is pain?~」

うわーー!!このイントロを聴くと

気分が上がるのと、曲調はアップテンポなのに

歌詞は切ないこの歌がとても好きで

解散ライブの時もめちゃくちゃ

飛び跳ねていたんです!

 

実はこの歌もカップリング曲で

FOVの楽曲は、完成度が高い歌も

サラッとカップリング曲に入ってしまいますし

これからも、諦めずに

カップリングベストアルバムを切に願います!

 

 

☆「愛のカケラ」

最後のオリジナルアルバム曲になった

このメロディーのジャンルは何でしょう?

打ち込み系?デジタルサウンド?と

言うのでしょうか?


 FOVファンにはあまり馴染みがない

メロディーだとしても、心にすっと入るのは

どこかFOVらしく品を兼ね備えている

からかもしれません

 

 

☆「Loversday」

うわーー!!これぞ、FOV節!と言える

この歌が来るなんて!信じられない!!

ここまで驚かなかった楽曲は一つもありませんし

もう、言葉が出てきません!反則ですよ!?

この流れで乗らずにはいられませんし

このライブの全てが完璧!!

浅岡さんは本当に天才です!!

 

 

☆「gift」

ここまで、ノリに乗せられて

一気にここで泣かせに入るなんて...

「アンダンテ」と同じように小橋さんの歌詞が

本当に美しいので、聴いてみたい方は

「Memorial BEST Gift of Melodies」を

購入して聴いてください!


あの時は「解散」という事があったので

しんみりとした気持ちで聴いていましたが

今は違います!全ては、素敵な歌を

浅岡さんが歌い続けて下さるお陰です

 

 

そして、もっと続いて欲しいライブは終演へ...

 

 

☆「Real player」

complete of FIELD OF VIEW」に

収録されている未発表曲


同じ様に収録されている

「君を見ていた僕と 僕を見ていた君と」は

浅岡さんのソロライブで聴いたことが

ありますが、この歌たちの様に

まだまだ表には出ていない素敵な歌たちが

あるんでしょうね

 

 

☆「DAN DAN 心魅かれてく」

もうライブではお馴染みの、世界中に

愛されている歌ですが、今回は

いつもと違い、なんだか特別に感じたんです


うーん...上手く言葉に表せないのですが

今回の激レア曲ばかりの最後の締めとして

「DAN DAN」の選曲は

ベストだったと思っております!

 

 

本当は、私も何がなんでも参加したかった

ライブでしたが、どうなるのかわからない

研修の予定が入っていたり、夜勤も

休めなかったので断念せざるを得なくなりました

 

私も、記念品の時計が欲しかったのですが

来月の公演に全てを託すことにします!!

 

今回の会場だった

神田明神ホールに行くことができれば

家族の趣味の聖地にも立ち寄り、みんなで

ライブの参加も出来たのかもしれませんが

この素晴らしいライブを配信で

見ることができただけでも

幸せなんですよね

 

そんな訳なので、Beingさん!

この素晴らしいライブの

円盤化も是非是非、お願いいたします!!

 

 

配信は17日の23時59分まで視聴できますが

FIELD OF VIEW・浅岡雄也さんの活動が

気になる方は、この日の

Mステも要チェックですよ!

 

 

 しかも!私が気になるキスマイの宮田くんと

スノーマンの佐久間くんも出演で

35年の最強アニメソングとは?!

浅岡さんがどの様な形で映るのかわかりませんが

私も必ず見ます!!

 



さてさて、時間に追われながらも何とか

出勤前にブログを上げることができました!!

スッキリしました!

 

では、今夜の夜勤も頑張ってまいります!