こんばんは星



後々に なってしまうと、若い推し達の 
お知らせや、メンバーのお誕生日が
入ってしまうと 書けなくなってしまうので
今回は、前回の記事の 続編になる
浅岡さんの ソロ曲である

 #刺さった歌詞 #浅岡雄也  

今のうちに、一気に 書いてしまいます!


ちょうど、今から 約1年前、浅岡さんが
「浅岡雄也 BEST 30」をファンへの宿題として
出されたので、全く同じではありませんが
こちらの記事を 参考にして 今回は書きました  ↓↓↓


[ if ]


~ もし 今ふたり 初めて 出逢っていたのなら
   あんな風に 傷つけはしない
   so… 戻れやしないけれど

~ If came Back shining days
   願いは 僕だけ擦り抜けて
   なつかしさと 言い聞かせてみよう
   sigh 痛みが消えるまで


ファンの間でも 人気がある「if」は
目の前で 語りかけるような
浅岡さんの 穏やかな歌声に 聴き惚れて 
しまいますし これは、ベストアルバムに
収録されて 当然でしょう!と 

失恋ソングなのに、優しい歌詞と
浅岡さんの 歌声に とても癒されます


[ Brand new day ]


~ どこまでも いつまでも 何度でも夢を見たい
    明日の風 気にしない 現在がすべて
    この脚で この腕で 僕の確かな場所へ
    迷い捨てた瞬間から Brand new day

~ 誰だって 持ってるだろう 輝く得意技を
   今日の空 もうみれない 過去に変わる
   偽らない 投げ出さない ちっぽけな革命だけど
   始めるのさ Only one Brand new day
    

「ウタノチカラ」の アルバム内では
「Re:start」と 同じように サビから始まる楽曲で
曇っている心も この歌を聴けば、一瞬にして
晴れやかな気持ちに 変えてくれる
これぞ、歌えば 青空が見える ボーカリスト
浅岡雄也 と 言いきれる名曲です

 

[ 自由な足跡で ]


~ 何故 大事なモノを 大事にするほど
   いつの間にか 遠ざかるのだろう?
   退屈に見えてた 夕焼けの色が
   まるで 奇跡のように 胸打つよ

~ 消せない過去が まだ痛いけれど
   いつか優しさに 変わるのなら
   自分を守る事 人を守る事
   答え探しを 諦めたくない


浅岡さんが 一気に歌い上げる 後半の歌詞の 
メッセージ性の強さと、馬場さんが 作る
切なくて 綺麗なメロディーが 大好きで
この曲だけでも 今までに 何回
リピートしたのか わかりません

「大事なモノを 大事にするほど
   いつの間にか 遠ざかるのだろう」と
気持ちが 常に沈んでいた 若かりし時は 
よく思っていましたが、現在は たまに
波があっても かなり 克服できたと思っています

きっと、誰でも抱えている 辛い過去を
思いやりや 優しさに変える事が できたら
見える世界も 変わるかもしれないと
自分に 今も 言い聞かせているフレーズです



[ 桜色 ]


~ 桜の花 あとどのくらい 共に観られるのだろう?
   愛し愛され生きてゆく はるかな道を 迷わずに


この歌を聴くと 春の訪れが 
待ち遠しくなるのと、温かい歌詞の中に入る
切ないフレーズが 人に 寄り添う気持ちの大切さと
時間には限りがあると 教えてくれた歌です



[ タイムカプセル ]


~ いつか 僕達も 消えてく時を 迎えるのなら
   こんな 何気ない瞬間も愛しくて 涙が出た


年々、家の事をして 仕事に行く当たり前の生活も
いつまで できるのかな…と 思う時も
あるのですが 限りがある時間を 一つ一つの
小さな変化も 大切に過ごしていかなくてはと
気付く事ができた 歌詞です

そう言いながらも、お休みの日は
ここぞとばかり ダラダラ過ごしてしまいますし
夜勤寄りと言えども 早めに起きても 2度寝は
するしで 難しいところもありますが …反省 (-_-;)



[ スパイス ]


~ いま 君は強くドア閉めて 薄着のまま出てった
   1人残った部屋に 冷めたスープと 言葉の残骸

~ 僕らに足りなかった スパイスは 
   思いやる 優しさのココロ
   ほんの一振りで 味は結構変わるよ


まだ、娘が 小さかった時に 夕飯を作りながら
良く聴いていた 「スパイス」
 2人の男女の 少女漫画の様な
世界観が 好きなのですが
うーん… 私が この女性の立場だったら
もっと激しい喧嘩に なりそうですし
若かりし時も 追い掛けられた経験は
全くないしなぁ (;´д`)トホホ…

それにしても「言葉の残骸」という
言葉の使い方は さすが 浅岡さんです!



[ ヒカリ ]


~ 扉の先は罠があると 見てもいないのに逃げた
   何一つ 失くすもの ないのに

~ ねぇ 君は物事を斜めに見てる 
   そんな癖ないかい?
   孤独と弱さ 似ているようで 違うもの

~ 翼 破れたままでも 飛べるように
   強く希望 持ち続けて
   影の裏側 必ず隠れてる
   光は在る きっと…


確か、浅岡雄也 ソロBEST30 で
1番の人気曲だった 「ヒカリ」

「物事を 斜めに見てるそんな癖ないかい?」

この歌詞で 気持ちが沈んだ時も 様々な方向で
物事を 見る癖がついたお陰で
私の視野は 広くなりましたし、浅岡さんの歌に 
出会わなければ、私は 未だに 先に進めず
動けないままだったのかも しれません



[ モドレナイダケナンダ ]

~ いつの日か 思い出になり
   痛くなくなる時が来るなら
   この熱や この痛みは 
   何処へいくのでしょうか


「痛くなくなる時」って 素敵な表現ですよね
確かに… もう、立ち直れないかもと 思うくらいの
感情って 何処に行くんでしょうか

生きていれば どうしても 避けられない
心が痛む出来事も 何事でも、自分の糧として 
生かす事が 出来るようになるのが 私の理想です



[ 最初で最後の ]


~ 最後に「転んで泣いた」昔の事 覚えてる?
   今なら傷跡見ても 懐かしく笑えるじゃない?

~ 誰かの言葉に Left Right 
   見て見ぬふりしてるだけ
   痛みを隠して笑う 心は息をしてるかい?

~ やれるだけ 今 やれたなら 後悔はしないから


悩んでいる人の 背中を押してくれる歌でも
こちらの歌は 決して、押し付けがましく
ありませんし、浅岡さんの歌声が 
とにかく、優しい!本当に 優しいんです!
この歌の世界観を 完璧に歌えるのは 
浅岡さんしか いないのでは?と…

まだ 聴いたことがない方は 徳間ジャパンの
初期のベストアルバム「ウタノチカラタチ+4」に 
収録されているので 是非、聴いてみて下さいね



[ Zero ]

~ 生き抜いて 生き直せ 最後の呼吸まで
   0+0= 答え 自分次第


私が この曲を 最初に聴いたのは
「ウタハトビラヲアケテユク」の アルバムを
購入した時でしたが、当時は 後ろ盾もなく
ダブルワークを始めた時期と、メインの仕事でも
未だに トラウマに 悩まされるくらいの
酷い人間関係に 悩んでいましたが、このフレーズと
自分次第で 道は開くと 教えてもらいました

仕事をしていると 必ず、思う事も出てきますが
迷いながらも 今の仕事を 続けていられるのは
この歌が 支えになったからかもしれません



[ 永遠に… ]


~ いつの間にか僕は 期待を 何処かに捨ててた
   本気じゃなくて 嘘でもない 
   無駄に時だけが 過ぎた

~ カラダは枯れるけど 君への 熱は冷めそうもない
   孤独さえも 今は愛しい 永遠を 信じたい


私が ライブの参加に 復帰した際に
購入したアルバムで、石巻市から 帰り道に
高速道路を走りながら「Fly Blue Best 2012」を
聴いていましたが、この歌で 涙が
止まらなくなって 泣きながら夜道を 運転して
帰ったという 思い出があります

「カラダは枯れるけれど 
         君への 熱は冷めそうもない」

これって、究極の愛情表現では?と…
私は 浅岡さんの歌を 聴かないと 
ダメなんだと 改めて思いました

もし、こんな風に 想ってもらえたなら 
きっと 幸せなんだろうなぁ…うん。



[ アイヲコエテユコウ ]


~ 出会えた奇跡を信じなさい
   君がいるから 強くなれるんだ
   出口のない 迷路さえ 楽しんじゃおう 
   愛さずいられない


こちらも、石巻市のライブ後に
帰宅して 感激して 眠れなくなってしまい
当時は 今のように 朝方 眠る生活では 
ありませんでしたが この歌を 空が
明るくなるまで イヤホンで聴いていました

その時に、FOV時代なら もしかして
この歌詞も 違う表現になっていたのかもと
思ったり、何事も楽しむという 浅岡さんの
信念は 昔から 変わらないんだなぁと 思いました



[ これから ]

~ 近頃は 泣けるほど 笑ったかな?
   記憶も どうやら 曖昧だ
   
~ 何処かで 夢のカケラ 失くしたり 削れるけど
   誰も替われないんだ 僕の道は これから

~ 何時かは 夢叶えて 誰かと笑い合えるのなら
   この時間は無駄じゃない 1秒先は これから


noteの デモなどで 私も CDが発売される前に
聴いていましたが 悩む人の気持ちに
寄り添う様な メロディーと、どんな時に聴いても 
入ってくる 共感できる歌詞は さすがですし 
「1秒先は これから」という 誰でも 直ぐに
腑に落ちる歌詞は 経験だけではなく
浅岡さんの 生まれ持ったセンスも
良いから 創れたんだろうなと

ちなみに…私は 頭が固いのを 自覚していますが
不思議な事に、浅岡さんの歌・推し様の言葉だと
「ああ、そうなんだ」と すんなりと
納得する事ができますし、浅岡さんが創る歌達を
これからも 私は 聴き続けていきます!



ここまで 曲目を絞るのに かなり悩み
他にも まだ、書きたい歌もありましたが
とんでもなく 長くなるので、浅岡さんの記事は  
これからも アメブロにて 書き続けて
いくので 思い出した時でも 更新した際には
読んで頂けると 嬉しいです!



そして… 駆け足ながらも
浅岡さんの これからの予定です ↓↓↓



先ず、3月28日 日曜日には
本来なら 今年の1月に開催される予定だった
浅岡さん 52才のバースデーライブの 
チケットの発売・配信ライブも ありますよ
 ( ´▽`)
 
※ 会場チケットが 既に、売り切れでしたら 
    ごめんなさい ┏○┓




そして、4月4日 日曜日には
「ユヤックストバビックス Vol.30」の
ライブも開催される お知らせが入ってきましたが
詳細など 情報解禁は 本日のお昼ですね!
了解しました (๑•̀ㅁ•́๑)ゞ


  
長くなりましたが、最後まで読んでいただき
ありがとうございました (*´ヮ`)ノ