2023年11月25日 土曜日

埼玉県飯能市方面の 紅葉 黄葉 を見て来ました


先ずは白雲山鳥居観音


白雲山鳥居観音

鳥居観音は 東京ドーム6.5個分 (約30万平方キロ) と広大な広さの山内に築かれた建造物と秋の紅葉の美しさで知られている寺院です


散策マップ


正式名は「白雲山鳥居観音」で 聖観音を本尊に七観世音菩薩をお祀りしています


埼玉百選に選ばれた観光名所で 西遊記でお馴染みの「玄奘三蔵法師霊骨」が祀られています


玉華門

玄奘三蔵塔にふさわしい門として建立されました

門柱は逆U字形の太い磁石のような形です




玉華門周囲の紅葉も美しい






大鐘楼
五角形五本柱 高さ11m 鳥居観音大梵鐘口径1.2m 高さ1.7m・・


玄奘三蔵塔




玄奘三蔵法師像
西遊記 の三蔵法師は玄奘三蔵がモデルです


紅葉が綺麗ですね




救世大観音  左下に納経塔が見えます




大観音の胎内に入れます

大観音の胎内
阿弥陀三尊と一万体観音



胎内の中央にある螺旋階段

胎内壁面のステンドグラス



螺旋階段を上り詰めると救世大観音像の頭の後ろ側に設けられたテラス(展望台)に出られます

救世大観音像の後部にあるテラス(展望台)

救世大観音像の下にあるデッキからの眺め

周囲の山々か展望出来ます

白雲山鳥居観音の散策は此処まで・・

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

次はトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森


トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森

駐車場に設置されているオブジェの後ろに紅葉したメタセコイヤの並木が見えます


トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園は 埼玉県飯能市にある都市公園です

メタセイアの並木
メタセイアの紅葉が見頃です



メタセコイヤの並ぶ坂道を進むと 正面にきのこの家が、見えてきます
飯能で北欧の秋を感じられる公園です

ムーミン屋敷 (きのこの家)



トンガリ屋根の青い建物 水浴び小屋
青い水浴び小屋と橋と背後のメタセコイヤの紅葉が凄くマッチしていて美しい

子ども劇場に被さる様な紅葉したメタセコイヤ


青空の下で輝く紅葉したメタセコイヤ


陽の光を反射してキラキラと輝く小川の流れ
小さな子どもが水遊びしている姿も絵になっています

音を立てて落ちる滝の流れ・・

木の根元に置かれたトートバッグの中から顔を出しているウサギさん・・
ピーターラビット?

黄葉したイチョウの葉を落とし 木漏れ日で輝いています
黄金の絨毯を敷かれた丘と背後の紅葉したメタセコイヤの織り成す贅沢な風景

北欧の雰囲気漂うあたたかさあふれる公園とメタセコイヤの紅葉・・
秋を感じる1日となりました

「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森」の向かい側にある「阿須運動公園」の真っ赤に紅葉したもみじ・・



紅葉した葉の裏から太陽の光を受けて真っ赤に輝いています

飯能市内のもみじとメタセコイヤの紅葉・・
美しい秋を楽しんで来ました