2023年2月4日 土曜日


今日は天気も良く比較的暖かだったので 運動不足の解消も兼ねて近くの観光スポットを歩いてきました

友達の家から近い荒幡富士を起点として 西武ドームと隣接する山口観音 その後多摩湖を巡って来ました


荒幡の富士


「荒幡の富士」は明治32年に富士信仰によって築かれた所沢市荒幡にある高さ119メートルの 人工の富士山です

超低い富士山全景

登山口から眺めた山頂

荒幡の富士 登山口
二合目
三合目
四合目
五合目
七合目
八合目
九合目
荒幡の富士山頂
荒幡の富士 山頂


頂上から 今日は富士山は見えなかったけど 雲が無ければこのような富士山が見れるはずです     
                    拾い画像です
荒幡浅間神社と荒幡の富士




山口観音 (山口観音金乗院)

手水舎
観音さま像と様々な形の柄杓が並ぶ手水舎




本堂の周りにはマニ車とも呼ばれるプレイグベルが108個設置されています
経文が刻印された鐘を回しながら歩くと お経を読んだことと同じ功徳があるとされていま





七福神





おびんずる様 (お賓頭盧様)
 おびんずる様を撫でた手で自分の身体の痛い所を触ることで 痛みがとれ病気が治るといわれています

早速 実践 おびんずる様を撫でた手で先日から痛む自分の体の部分を触って来ました

猫ちゃんがいました


義家霊馬堂

新田義貞の愛馬が祀られています





本人口調で記された説明看板です


本殿の裏手にある水子地蔵尊像

水子地蔵尊の一番上には初めてビルマから日本に来られたお釈迦様が祀られています

玉佛堂 釈迦如来が祀られています

       

釈迦如来

大日堂と呼ばれるお堂と、その手前に加持水が流れる井戸

 八体守護佛様
十二支の方向にいるとされる仏様で生まれ年のご本尊をお参りするとされています

真言宗中興の祖である興教大師(こうぎょうだいし)像


山口観音金乗院 千体観音堂 奥の院五重塔
大日堂の先に上へ続く石段があります
この階段の先が山口観音の奥之院(五重塔)です
石段の両脇には2匹の龍がずーっと続いてます






五重塔の下にある仏国窟入り口
五重の塔のわきには仏国窟の入り口があります
その中に入って巡ることで四国88霊場と西国33札所を巡礼したのと同じこととなるそうです
仏国窟の内部です


仏国窟の出口は写真五重塔の右下にあります

まだまだ見所は沢山有るけど 最後に丘の上にある鐘楼・・



鐘楼から眺める風景

直ぐ近くに西武ドームが見えます
     西武ドームは、埼玉県所沢市にあるドーム球場


山口観音から多摩湖に寄って帰ることにしました

西武ドーム 車から撮影しました

多摩湖
狭山公園駐車場に車を止めました

多摩湖は新東京百景 東大和20景として東大和市のシンボルとなっている湖 です

狭山公園の入り口


美しい多摩湖の風景




多摩湖の堤防の上
堤防の上は遊歩道となっていて 多摩湖と狭山丘陵地が一望できます

水の精 ブロンズ像


宅部池  通称たっちゃん池




今日は多摩湖の風景とたっちゃん池を見て帰ることにしました

今日の移動中に見かけた梅の花と菜の花の写真です








梅の花が咲き始めると 間もなく春・・

道の脇に咲く菜の花もキレイでほすね