こんにちは、まゆみです。

現代は昔よりも結婚の平均年齢が遅くなっていますよね。
40代以降で結婚する夫婦も、昔より確実に増えてきています。
このような晩婚化の影響で、40代で子供を持ちたいと考える方も年々増えているのだとか。

しかしながら一般的に35歳以上は高齢出産と呼ばれ出産のリスクがあるだけでなく、妊娠のしにくさも上がるため不妊治療で体外受精をおこなうケースが多いのだそうです。

それに加えて、体外受精は助成を受けられるとはいえ高額な費用がかかる治療法。
実施するなら、できるだけ少ない回数で成功させたいと考える方は多いはずキョロキョロ

そこで今日は、40代の体外受精での妊娠成功率に加えて不妊治療の成功率を少しでも高めるためにやっておきたいことをご紹介します。
 

40代の体外受精での妊娠率は?


20代、30代と年齢を重ねていくと、それに比例するかのように妊娠率も下がっていきます。
体外受精においても例外ではなく、妊娠成功率は20代で75%程度、30代前半で60~70%、30代後半で40~50%、そして40代では体外受精の妊娠率が10~30%と、年齢が上がるにつれ著しく成功率が下がってしまうのだとか。

ただ、少ないからと言って妊娠率が0なわけではありません気づき


いまや40代での出産も珍しくなくなってきましたニコニコ
年齢が高いからと最初から諦めてしまわずに、早い段階から不妊治療外来のあるクリニックで夫婦揃って不妊の検査をおこない体の状態を確認してみましょう。
 

 

年齢が上がると妊娠しにくくなる理由

では、なぜ年齢が上がると妊娠しにくくなってしまうのでしょうか。

その理由は主に2つあると言われています。

 

卵子数の減少と質の低下

まず1つ目の理由として、加齢により女性の卵子数の減少や質が落ちることが挙げられます。


一般に35歳を過ぎると、卵子は徐々に老化が始まるため妊娠機能が落ちてきます。
実は女性の体内にある卵子の数は、生まれたその瞬間に決まっているのだとかびっくり

たとえば、生まれたときには200万個ほどあった卵子は思春期に30万個ほどに減少、毎月数百個ほどのペースで減少していきます。
そして35歳を迎えるころにはおよそ1~3万個にまで卵子が減少していると言われています。
 

卵子は私たちと同じように年をとる。
そして女性の体の中にある卵子は、生まれた時からすでにあったものです。
決して初潮が始まってから卵子が作られるようになったわけではありません。

つまり、現在40歳の方が排卵した卵子は、すでに作られてから40年経過した卵子だということです。
老化しているのは当たり前のことですよね驚き

老化した卵子は機能が衰え、染色体の数に異常が出るものが多くなります。
染色体に異常があると着床しにくかったり初期流産が起こりやすかったりするため、35歳を超えると妊娠がうまくいきづらくなる、というわけです。

また、年齢を重ねると卵巣機能も衰えるため排卵がスムーズにいかず自然妊娠できない方も多くなるのだそうです。

 

精子も老化する

精子は生まれた時に数が決まっている卵子とは異なり約80日周期で新しい精子が作られるため、女性と比べれば加齢による影響は緩やか。

とはいえ、男性も女性と同じく35歳を過ぎると精子の機能が衰えていきます。

男性は年齢が高くなるにつれて精巣の機能が衰え精子の数や精子の運動率、DNA損傷率などに影響が出るため、今の年齢が35歳以上の場合は妊活を始める前に精子検査やDNA損傷率を調べる検査をおこなっておくことをおすすめします。
 

40代以上の妊娠成功率を少しでもアップさせるために


40代以上で子供を持ちたいと考えている場合、今こうしている瞬間にも卵子や精子の機能がどんどん衰えてしまうため、時間との勝負です。

 

自然妊娠、タイミング法、顕微授精、体外受精と進む不妊治療の段階を20代などの若い方よりも早めに設定しておく方が妊娠率のUPにつながる可能性があります。
今の治療法で結果が出ない場合は、妊娠確率の高い次の治療法に早めに進むようにしましょう。

 

また、今は妊娠を考えていないけどいずれは子供を持ちたいと考えている場合は、卵子や精子の機能が落ちないうちに卵子と精子を受精させた受精卵の状態で凍結保存しておくのをおすすめします。

なぜかというと、採取時の受精卵の状態のまま保つことが可能だから。


あらかじめ若いうちに採取し受精卵の状態で保存しておいたものを使用する方が、40代を超えて体外受精をおこなう際、はるかに妊娠しやすくなるのだそうですびっくり

生活習慣も見直して妊娠の可能性を少しでも高めよう

不妊治療と並行して普段の生活習慣を見直すことは、妊娠の可能性を高めることにつながります。

 

大切なのは継続すること!
いきなり全て改善しようとするのは難しいので、以下の4つのことをできるものから1つずつ習慣化していきましょうニコニコ

 

  • 身体を冷やさないようにする
  • 体重の増減に注意して太りすぎ・痩せすぎないようにする
  • 質の良い睡眠をとるようにする
  • 食事で足りない栄養成分はサプリや医薬品で補う