Rayでーす



3発目書きまーす!



1発目、2発目読んでない人は見てから見た方がわかりやすいかもしれません☆



Ray①


Ray②






さて。夜のバイト面接。




前の事はあまり覚えてない方なんですが、その面接の扉を開ける、開けた時の事は今でも覚えてます!




正直びびってましたねー笑



飲みにも行った事の無い、夜も居酒屋しか行った事の無い18歳の子供が、水商売の面接。




びびってましたねー笑





恐い人がでてきてお金取られたりボコボコにされたらどーしよーとか笑




不安で不安で。



ただ今、良く思うのが、先の不安を考えるだけ無駄なのかなーって。




その不安って実はなかなか起きなくて。




逆に不安がある方がいい方向に向かってるんじゃないかなーと。




だから不安で動けなければ、動かなければめっちゃもったいない。




不安だからこそ進んでみる!



ですかね。



今もビビってはやってみて、ビビってはやってみての繰り返し、積み重ねです。



ただ根本にやりたい、好き、があってからの考えです。





さて、話は戻りますが、夜のバイト。





いわゆる「ホスト」です。(キャー)







熊本では「ホスト」では無く当時は「ナイト」と言ってました。




僕が面接受けたお店はオープニングスタッフ募集で、オーナーは女性2人。




オーナー2人ともカッコいい女性で(第1印象めっちゃ恐かったです)、ここで働いてみたい+早く働かなきゃ家賃払えない、生活出来ないってのもあったので、なんとかと思ってたら働かせて頂く事になりました☆(ドキドキ)





お店の名前は「ラバーズ」。


女性オーナー2人も接客をする、変わったお店でした!



なので、女性のお客さんよりむしろ男性のお客さんの方が多かったお店で本当に色々と学ばせて頂きました!



僕の人生を変えた、僕の人生の元となるお店、経験だったと思います。





(夜のお仕事=ダメ。悪い。チャラい。みっともない。と、悪いイメージを持たれてる方は沢山いると思います。

確かにイメージ通りのお店やイメージ通り人も多いのですが、ちゃんと目標を持ってやってる人、夢に向かってやってる人もたくさん居るので悪いイメージが全てと思わず☆

僕はこのお仕事で、会話、お酒の作り方、気配り、姿勢、お金、生き方、出会いの大切さ、本当に水商売から大切なものをたくさん学びました。)





しかーし!


野球部はバイト禁止!



バレて一個上のめっちゃ怖い先輩から目をつけられましたが笑



(僕らの時代はケツバットやビンタとかは当たり前でしたね笑。それがいいとか悪いとかじゃなく、今考えたら必要無いとは思いますが、その当時はね。叩かれてありがとうございます!って笑。Mかっ!)




ただ僕の事情を知ったり、ちょくちょくご飯を食べさせてくれたりして、そのうちラバーズにも飲みに来てくれる様になり、いつしか二次会は先輩や同級生もラバーズにみんな集まる様になりました☆笑




大学は本当にたくさんの学びがあり、最高に自由で楽しかったです☆笑





正直書けない事だらけです☆








いやー。楽しかったなー笑





そしてそんな僕もとうとう四年生。





そうです。






周りから就職活動という言葉が出始めました。。。






さーて。どうする。俺。。。





続く。