数秘占いであまり注目されない項目ですが、習慣数とうものがあります。

数秘電卓カルテの項目の一つであるプレーンズオブエクスプレッションに出ている4つの数字を全て足した数字です。(最終的に一桁になるまで足してください)

(数秘電卓アプリがない方は、名前をヘボン式ローマ字にした時のアルファベットの数がいくつあるかです)

これを習慣数といいますが、誕生数や姓名数に微妙に絡みながら長年の習慣から作られる「癖」の様なもので、その人自身の人間味が出るところ、と言った感じです。


ポジティブにいけば長所、ネガティブに進めば短所として後々に現れます。

この習慣数が強く出るのは、ある程度年齢がいってからです。そして、女性より男性の方が強く現れます。


それは、この習慣数というのは名前から算出される数字だからです。女性は結婚すると姓が変わる人が多いですが、男性の場合一生名前が変わらないことが多いからかなって思います。

男性の方は第4ピークが終わりを迎える頃になると習慣数の影響が強く出てくる場合がよくあって、中高年の御夫婦の喧嘩の元になったりもしますので、早めにダンナさんの習慣数の把握をするのも夫婦円満の為にもなるかもです。


習慣数は、その人を印象づけるようなものでも、性格や思考からくるものではないので、誕生数や姓名数からは、なかなか予想がつかないかもしれない部分です。


なぜか深い意味もなくそこにこだわってしまう、とか、ほんの些細なことでうっかり出てしまう「悪い癖」のようなものです。


この習慣数についても、1だからこう、2だからこうなる、と決めてかかるのではなく、それぞれの数字の象意のどの部分に強く反応するかで矛先が決まっていきます。


自分で何か改善したいと思っている癖がある方は、習慣数を知ることでそれを長所として活かすことができます。

セルフリーディングについてのご質問、メールやLINE@などでもお気軽にどうぞビックリマーク