先日、山椒の実の醤油漬けを頂きました。

 

もともと山椒が大好きなのですが、

瓶に詰められた姿さえも、

凛とした美しさ、作品としての完成度を感じるものでした。

 

その嬉しさから、山椒の実をとって調理したいと・・・

 

私の住んでいるところは高原なので、ギリギリ間に合います。

3日連続で山、森、民家(もちろん許可を得て)に入って山椒の実を収穫しました。

その楽しいこと!!!

 

なぜ、寝ても覚めても山椒だったかというと。。。

1番は香りが、至福。

もしかしたらこの世で一番すきな香りかもしれません。

レモンのようなさわやかで、それでいて鮮烈

 

次に自然を感じられる。

高原なので、どこにいても自然を感じられることは確かなのですが、

林や森に一歩足を踏み入れると、そこは別世界なんですよね。

 

そして最後は人にあげたいから。

 

自宅用だけだったら、そこまで頑張る必要もなく、量もそこそこで済むのですが。

どうしてもあげたい人が浮かんでくるのです。

その人達はだいたい固定なのですが。

 

・時間にも心にも余裕があって、生活を楽しんでいる人→

採ったまま、そのままま何もせずに渡します。

 


・お料理が好きだけど、忙しい生活をしている人→

小枝を外したり、あく抜きなどの下処理をしてから。

 


・おいしいものが好きだけど、日々忙しくしている人→

レシピを見ながらきっちり軽量して作ってみて、

次は感覚で調理したものを作って手渡しています。

 

と、だいたいこんな感じで採ってきてから消費するまでの一連ですが、

限られた期間にお祭りのようにゥワ~~っと盛り上がって、最後は達成感を感じる。

すべての工程が楽しくて、充実感です。

 

 

私の提供するサービスもその人に合った形で

ありたいと思っています!

最後こじ付けみたいですが(笑)



 

 


  ちりめん山椒