買いましたネウロドラマCD!(^O^)/
アニメを見終わってからの購入なので順序的には変ですが……。
早速感想いこうと思います!
まず全体的に聴いた印象!
……面白い!面白いぞこれは!!( °д°*)
導入部分があって、ネウロが初めての人にもわかりやすくなっています。
そしてストーリーも秀逸!ちょっと考えさせられる、深~い場面があります。
2回聴くと「あ~ここはこういう意味だったのね」と、よりわかりやすいし、あちこちに散らばった小ネタを発見できてとても良いです(-^□^-)
ネウロのヤコいびりあり、弥子の「人を見る能力」の発揮あり、ネウロのちょっとした変化あり、吾代さんのいい人っぷりあり、笹塚さんの大人っぷりあり、石垣さんのウザさ(笑)あり、ネウロVSサイあり、いいとこ取りのバラエティーを楽しめます♪
↓以下ネタバレ&思いつくままに感想↓
・主題がはっきりしていたのが良いと思います。「人はいくつもの顔を持つべきか」のテーマのもとに物語が進んでいきます。
後半部分で、上の主題に対するそれぞれのキャラの答えがあったのも嬉しかったです♪
・夢の中でまでネウロにいじめられる弥子ちゃん(笑)
冒頭部分はテンポが良くて大好きな部分です(°∀°)b
・弥子が寝てたときにいつのまにか来てた笹塚さん(汗)起こそうよ!
・何回聴いても、なんで弥子が自ら牛肉プリンを捨てたのかわかりません。なんで~!?(´Д`;)
・スパークリングおでん缶っておいしいのか……?
・ドライブ面白い!ネウロの言うとおりに運転してたら絶対死ぬわ(笑)
・ミハルさんのイメージって由香さんと似てるなあ。
・赤いものと聞いて、赤い食べものばかり持ってくる弥子……そして吾代さんの持ってくるものが妙にかわいいのは気のせい?ところで「赤ヅラ男爵右往左往」ってナニ?
・殺された、殺された……超怖ーーー!!(´д`lll)
・謎解き中もヤコいびりを忘れない魔人さんが(°∀°)b
ヘラクレスオオカブトムシがーーっ!(笑)
・CDなだけに、音を使ったトリックなのが良かったです。タイトルも「魔人探偵脳噛ネウロ」の逆再生でしたね。
MAJINTANTEI NOUGAMINEURO ⇒ ORUENIMAGUONIETNATNIJAM おるぅえにまぐぉ にえとぅなとぅにじゃむ ……こんな感じ?
・犯人ぶっ壊れすぎ(^▽^;)高笑いすごいなー。
・そしてネウロが謎を喰うシーンが無駄にリアル!そんなに再現(?)しなくてもよかったのにっ。
・お父さんとのシーンは感動的でしたね~。
けど弥子の食べっぷりを見たら、クラスのみんなは笑うんじゃなくてドン引きすると思う。←ひどい
・X出てきましたね!うまく物語に絡ませたけど、ちょっと無理やりな感じでした……。
物語の本筋から見れば、Xが出なくても問題なかったというか。
でも出てきてくれただけで文句なしに嬉しいですけどね!「ヤコはどうした」って怒る魔人様も見れたしね!!(笑)
・ところでXはいつからマユに成り代わってたんでしょうか??最初からだったのかな……。マユは「人間の表・裏」を描く上で重要なポジションにいたキャラのうちの一人なので、それを「本当の自分」が安定しないXが演じてしまったことで物語が少し薄くなってしまった気も……しないでもありません。少し残念なところ(´_`。)
・最後のまとめ部分はとても良かったと思います。しんみり来ました(´∀`)
弥子ちゃん頑張れ!
・オマケ第一弾!笹塚さんテンション低!そして石垣さんはウザいほどにハイテンション(笑)
私にとっての最大の謎は、何故3人は深夜のファミレスにいるのか?ってことでした。
・オマケ第二弾!吾代さん結局出番無し!!(/ω\)
至朗田シェフいいキャラだなー(笑)アニメ版よりも声ぴったりだったなー。
もう彼は誰にも止められないなー。
・CMの「オラにげんきんを分けてくれ~」がツボでした(`∀´)
・キャストクレジットのネウロが非常にカッコよかったです!
私はアニメを見てからこちらを聞いたので、声は全く違和感なく聞けました♪
吾代さんとX、至朗田は違う方が演じていましたね。なのに違和感ゼロ!ですo(^▽^)o
あと、アニメやゲームに比べるとみなさんテンションが高い高い(笑)みなさんノリノリです!
おかげでニヤニヤしながら楽しめました。(←キモ……)
このドラマCDは買って損はないと思います!ブックレットのラフ画も一見の価値ありですよ!