4巻感想いきます!同様にネタバレ注意です。……もう3年以上も前に出たやつなので今更ネタバレも何もないとは思いますが。(^▽^;)
○表紙
ネウロとX!!Xは3巻で活躍した後すぐの登場ですね。またネウロにしがみついてるしっ!(/ω\)
○作者コメント
やはりトリック作りは苦労なさっているようです……。私的には、新聞や専門書が読めるほうがうらやましいです!
○中表紙
4。魔界の剣っぽくてカッコイイ!(*^ー^)ノ
○目次
「旅」と書いて「ゆめきぶん」と読ませる。素敵だけど某番組が頭をチラつきます(笑)
○順[ならび]
笛吹さん威張ってるぅー……(笑)わかりやすくていいキャラだと思います。
生物ピラミッドで弥子ちゃんが最下層にいるんですけどっ!(@°▽°@)セミまで昇格してたはずだったのに!
一番上は神様でしょうか?何とも気だるそうな……(笑)ここで夜神月だったら面白いのになーとか思ってしまったり(^_^;)
頭下げた心当たりがないネウロ。ないでしょうねえ……(笑)
「あいつの能力も性格も知ってるよ 好きなようにやればいいさ」……笹塚さんってオトナだなあ。(別に笛吹さんが子供だというわけではなくて( ´艸`))
○カンベンしてくださいよ……
ホテルから見ればごもっともな意見です(^-^)
○賭[かけ]
ヒステリア気持ち悪いなあ……(・・;)
スパイラル豚足。豚足が延々と並んでいるのでしょうか。おいしいのか!?それ……。
老い先短いのは弱点とは言わない!(汗)ヤマトさん頑張って長生きしてっ!
笛吹さんは上に立つものとしての責任が付き纏っているのですね。個々の考えよりも組織としての動きを重視。大変そうです……(>_<)
「私が何したっていうんですか!?」「頭突き」……ナイス即効ツッコミ、笹塚さん!(^O^)テンションに少しも乱れが感じられません(笑)
笹塚さんの後ろ姿を見るとちょっと切なさを感じる……何故?
3人の過去話。笹塚さんが笑顔ーーー!?∑(゚Д゚)
今に比べると表情豊かですねぇ~!!
笹塚さんの妹ってなんだかクチ悪い(^▽^;)この兄妹、何歳離れなんだろう?
いびつなコマ割り。不吉感が……。
犯人(と犯人候補の人)が真っ黒に描かれてます。これは某探偵マンガの犯人を彷彿とさせます(笑)
犯人はお前だと言って4人同時に指差すのは、推理モノとして斬新っ!( ̄Д ̄;;
○没落
切ない……。コガネムシ?
○犬[いぬ]
この扉絵、ぜひカラーで見たかったです(ノω・、)
キレイだったろうなぁ……。何だこのポーズは。ネウロかっこいいよ。
ところでネウロって女子トイレ入っていいんですか?笹塚さんも。捜査だからいいのかな?
推理モノで決め手が「見ていました」からって!!( ´艸`)ナンダソリャーーーー!
推理モノの皮を被っているだけだからOKですかね。ネウロですしね!(←褒め言葉 笑)
遂に本性を出したヒステリア。果たしてケンちゃんはいい子に成長できるのでしょうか!?(笑)
○商品化希望案② ヒステリア変身セット
……赤ん坊は本物ですか?(°д°;)
○露[あらわ]
事態は緊迫!
警官さん、よくテラスの上の小っさいのなんか見つけられたな!拍手モノです。
そして笹塚さんの一発!カッコイイーー!(`∀´)
「…どーかな いったか?」って、落ち着きすぎでしょう。(笑) 「ッ始末書で済む問題か!!」って笛吹警視が言いたくなるのもごもっともです。
○最悪の場合
……最悪だ……!(汗)
○秘[まるひ]
笹塚さんの運命をねじ曲げた惨劇……。Xは笹塚さんの家族の中身を見たかったのかな?
アイさんが盗みをしていないことを指摘。怪盗キャラ保とうとしてるんだ(^-^)
たたたた竹田刑事!こんな時から……!\(゜□゜)/
両目ともコンタクト入っているようです。(笑)
弥子の事件が解決し、竹田の本性がわかった後、笹塚さんは「もしかしたらあの時も……」って思ったのでしょうか。
姿を消した1年間……それは小説版のところですね……読んでません(ノ_-。)
読みたいけど表紙の蝶の絵が苦手で手に取れないんだゼ!
弥子ちゃんに危険な目にあわせまいと気遣う笹塚さん。カッコイイーー!(-^□^-)
ここ近辺ずっと笹塚さんのターン!ですね(笑)
笛吹さんも何だかんだでいい人だよなあ。
今回の事件はとても深い内容でしたね……!一見ヒステリアの「なんじゃそりゃ!?」というブッチャケ話なのに、そこに人間の本音、本当の自分と表の自分の話に持ち込んでいくとは……。感服ですm(- -)m
私にとっての今回の一番の謎は、奥さんが逮捕されても全く動じない旦那さんでした。とっても平和な家庭じゃなかったのかーーー……?(゜д゜;)
○笛吹さんプロフィール
笛吹さんでも彼女できるんだ~。(←失礼!)
我ながら半端&半端じゃないところは正確に捉えてると思います(笑)
○旅[ゆめきぶん]
「私のほうが略奪者(バイキング)扱いされちゃうよ」……弥子うまいな!!!(・∀・)お母さんも心配ですよ。
高1のときから友達旅行OKなんてうらやましい~!事務所旅行になったけど……。(笑)
「誰と行く?彼氏とかじゃないでしょーね」のセリフの後にネウロ(とあかねちゃん)と行くことになる展開に「こここれはまさか!?」となった人は多いのではないでしょうか。松井先生の罠を感じました(^ー^;)
「ダメか…?」のセリフ。名言になってしまった……!
「赤いチューリップ」と聞いて反射的にストリートファイターのゴウキを思い出してしまったのは私だけでしょうか。
「実際に行ってみなければ広がらない価値観がある それを求める好奇心は… 人間も魔人も変わらないと思うぞ」……このセリフ何だか嬉しかったです!ネウロが人間を少しずつ理解していっていますね。(´∀`)
○筑紫さんプロフィール
そのヨーグルトはもしやLG21!!?
○息[いき]
扉絵カッコイイーー!和服ネウロ。意外に似合う……ヘ(゚∀゚*)ノ
けど畳では靴ぬぎましょうよ!(笑)
よくわからない名物が多いですね(汗)ダチョウの温泉卵なんて弥子以外に誰が食べられるんだろう??
くそマズイ湯といい、このスポットは謎の気配がするな(笑)
旅先ではネウロもヤコもテンション高いヾ(@°▽°@)ノ
そして……何でネウロは天井で就寝なの!(´Д`;)しかも弥子の真上!クッションにできるからという口実はあれど、向かい合って寝るなんて恥ずかしいな!!私が!!(←何)
ネウロ、寝顔キレイだな。端整な顔立ちですよね(*^.^*)
○「切ないわ…」
くそマズイ湯を飲んで良かったね、池田さん(笑)
○慰[なぐさめ]
ネウロも夢を見るんだ……意外です。他のマンガで、「魔物は夢をみられない。夢をみることができるのは人間のみ」という話を聞いたことがあるので、そんなもんかなと思っていました。ネウロは魔物じゃなくて魔人だけど。
いきなり吾代さんのおにぎりメーターが大ピンチ!画面が真っ赤な状態だ!(笑)
ネウロ、ヨダレ垂らし過ぎっ!(^▽^;)
「ガスごときで我が輩が死ぬわけがなかろうに…」……このセリフは後に明らかになるネウロの弱体化の伏線ですかね。ネウロはこの時は、自分が弱ってきている自覚なんて全くなかったんだろうなあ……。
春川教授が、すごく理系的なのに何故か文学的センスを感じさせるセリフを言っている……。自然淘汰とか、死(ゼロ)とか。
……うん、自分で言っておいてちょっと意味わかりません(;´Д`)
「慰めといて次の瞬間犯人かよ!!」……ちょ、ここツボに来ました!ネウロ明らかに狙ってましたよコレ!(笑)
○シルエットクイズ
……おにぎり……?吾代さんのラストワンか!?
○外[そと]
「恐怖という鍵を」……この言葉カッコイイなあ。なんか慰安旅行編はこういうセンスある言葉が多いような気がします(-^□^-)
バカバカしいダイイングメッセージ、犯人は「お隣さん」だ!(笑)
とんちとか……、大多数の推理モノにごもっともな意見(^_^;)
推理モノの皮を被った作品じゃないとこんなこと言えない(笑)
少なくとも某天才小学生には言えない(笑)
ライス、キャラ濃いなー(;´▽`)シロタシェフ的犯人再来の予感。
ライス暴走開始!!ってところで次巻に続きます。次こそはもっと短く簡潔な感想にします!(汗)