電子書籍端末「kobo mini」、文庫本よりコンパクト | 脳科学とダイレクトマーケティング

脳科学とダイレクトマーケティング

ニューロマーケティングの株式会社ニューロ・テクニカがお届けする 「脳科学とダイレクトマーケティング」最新トピックス!

Koboは12月5日、電子ブックリーダー「kobo mini」の予約受付を開始した。価格は6980円。12月18日から出荷する。「kobo mini」の画面は、5インチのタッチスクリーンで16階調グレースケール。E Inkのディスプレイを搭載。太陽の下でも快適に読むことができ、長時間の読書でも目が疲れにくいという。

本体サイズは102mm×133mm×10mm(横×縦×厚さ)で、重さは134g。一般的な文庫本(105×148mm)よりも小さく、ポケットにも収まるとしている。内蔵メモリ容量は2Gバイト(使用可能領域は約1Gバイト)で、テキストベースの書籍約1000冊分、コミック約20~50冊分の保存が可能。

EPUBやPDFのほか、JPEG、GIF、PNG、BMP、TIFF、TXT、HTML、RTF、CBZ、CBR、MOBIにも対応。外部インターフェイスはIEEE 802.11b/g/nの無線LANとmicroUSB。充電持続時間は最長約1カ月で、1回のフル充電で最大約4万ページ分のページめくりを可能としている。

http://japan.cnet.com/news/service/35025300/
CNET Japan