こんにちは!
以前、個人的に(自宅などで)
編み物を教えていた時は、
必ず道具は100円ショップではなく
手芸店で買ってから来て下さい、
と伝えていました。
今は100円ショップでも
色々な種類の毛糸や道具が売っていて
手に入りやすいのが何より良いと思いますが
道具は出来栄えを左右するだけではなく、
ストレス無く楽しく編めるかの
編みやすさにも直接関わってくるので
個人的に100円ショップの道具は
オススメしてません
あくまでも個人の意見です
さて、タイトルに戻りますが
編み物をする方には
お馴染みの道具ですが
毛糸とじ針
という道具があります
一般的に、毛糸とじ針は
針先が少し丸くなっていて
毛糸を割らないようにできているものが
多いです。
すくいとじやメリヤスはぎを
する時は、毛糸を割ってしまうと
特に大変なので、針先が丸いのは
なかなか便利です。
長くなってきたので
続きます