こんにちは!

さて、既に何回か登場していますが…


私は、棒針編みの時は専ら輪針を使用しています。
色んなメーカーから
輪針は発売されていますが、
私のはこれ。


何年か前に、ボーナスをつぎ込んで購入しましたが(笑)、

ニットプロ、そして付け替え輪針セットに

決めたのには理由があります。

これから棒針や輪針を揃えたい!

という方のために、参考になればと思いまして

メリットを書いておきますねウインク

・国内で入手が容易
・付け替え式にすることでいちいち買い揃えなくていい
・足りない号数があったり、使用中に折れたりしてしまっても買い足せる(コードも買い足せる)
・通常の棒針に比べ、持ち運びしやすい
・先がとがり気味で、二目一度がしやすい

この辺りでしょうか…?
思い出したら書き足します(笑)


あと、私は試してませんが、
ニットプロとチューリップのキャリーCシリーズは互換性があると友人が言っていたような気がします。
(キャリーCロングを持っていた
この友人に確認したかったのですが、
昨年亡くなりました。
両方お持ちの方、ご存知でしたら
教えて頂けると幸いです)


また、これは見聞きした情報も混じりますが
ニットプロのデメリットも書きますねびっくり

・折れやすい
(らしい。私は折れたことはないですが、シンフォニーウッドシリーズは木製なので竹製よりは折れやすいはずです。特に細い号数)
・号数が本体に印刷されており、使用していくうちに印刷が薄くなって何号か分かりづらくなる
(これは本当w愛用の号数は完全に印刷が消えてますタラーニードルゲージ必須です!)
(特に使い始め、コットンの糸で引っかかることがよくありました。ずーっと使っていると少しずつ削れていって引っかかりにくくなりますw)
・コードが回転しないのでねじれる
(もはや慣れですが、回転しないコードだともっとストレスなく編めるのかな~と思いますタラー回転しない輪針を持っていないので比較できず…ショボーン)

この辺りかなと思います。
また思い出したら以下略


輪針セットは持っていて
決して損はしないのですが
やはり高額なので、
購入前に各メーカーの輪針を試し編みできる
場所があったらいいのにな~と思います!チュー


ともあれ、輪針はとっても便利ですよ!
時々勘違いされる方もいらっしゃいますが、
輪編みも平編みもどちらも出来ますし
マジックループで編めば
手袋や靴下も2枚同時に編めます!
糸さばきが大変になりますがw特に編み込み!

もし購入を迷っている方の参考になれば
幸いです!


 ↓ご参考までに、他のメーカーの

付け替え輪針セットも載せておきますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 



読者登録してね