こんにちは

かわいいものを編もう!
編み物ワークショップ Neulo:amu の Aya です。
時々、市販の編み物キットを
購入することがあります。
作り終わってよく思うのが、
(´-`)<この余り毛糸で、何か出来ないかな?
ということです!
市販のキットを作ったことがある方は
ご存知かと思いますが、
このようなキットは
毛糸がそこそこ多めに
入っている上に、
きつめに編む私などは
余計に多めに余ってしまい(笑)、
もったいないなあ…
と思うことがよくあります

かと言って
もう一つ同じ物が作れるくらいの
量は入っていないので、
自分のアイデアの引き出しや
手持ちの本を使って活用しています。
例えば…
こちらは、数年前に義実家(高知県)に
行った際、
現地で有名な手芸店
「アベイルコマドリ」さんで購入した
かぎ針編みの5本指手袋のキットです。
(ちなみにコースターは別なキットです。
こちらはフェリシモのもの笑)
かぎ針編みの5本指手袋は珍しいなあ
ということと、
毛糸の色がとても素敵だったので購入し、
昨年完成させました。(遅)
ところが、毛糸が0.8玉くらい余ってしまったのです…!
すごく素敵な色なので何とか活用したい…
しかし量は中途半端…どうしよう…
と悩んだ結果、
こういうものを編んでみました!
このタンブラーには
保温・保冷機能はないのですが、
このカバーを付けることで
少し改善されたはず!(笑)
何より、無骨な見た目が
おしゃれになりました。
編み方は簡単なので、気になった方は
ワークショップで私に聞いて下さい(笑)
他にも、モチーフ編みのブランケット
のキットで余った毛糸を集めて…
お弁当を持ち歩くのに
ちょうどいいサイズです。
ちなみに、内布は
このトートバッグは
こちらの本に掲載されていた作品を
アレンジしました。
了戒かずこ先生の作品が大好きです)
こんな風に、余り糸が
思わぬ物に変身する楽しみがあるので、
ついついとっておいてしまい
大量に毛糸の在庫をかかえてしまうのが
私の悪いクセです(笑)
他にも楽しい活用法がありましたら
ぜひ教えて頂けると嬉しいです

最後まで読んで下さり
ありがとうございました
