こんにちは!
かわいいものを編もう!
編み物ワークショップ Neulo:amu の Aya です。
昨年のことですが、
多賀城市にあるタガの柵さんで、
コーヒーの珈琲豆屋さんのコーヒーラボ
~オリジナルブレンドを作ろう~
というワークショップに参加させて頂きました。
多賀城市にある珈琲豆屋さん
(本格遠赤焙煎珈琲 まめ福さん)にお越し頂き、
お持ち頂いた数種類の豆の特徴を
実際に挽き、淹れ、飲みながら学び、
最後に、自分好みのブレンドを作ってみよう!
という楽しいワークショップでした

以前の記事で、
私のかぎ針歴(?)について書きましたが、
かぎ針についても、
かぎ針使い比べワークショップ
なんてあったら楽しいかな?
と思っています!
私が持っているかぎ針は
一般的な手芸用品メーカーが
作った物ばかりですが、
Amazonでは、こんな激安のかぎ針も売っていて…
あまりの安さにビビります(笑)
あとは、100円ショップでも1本108円で
かぎ針が売っていますよね。
これらを集めて、
同じ糸で同じ編み地を編んだら、
編み心地はどうか?
を比較したら、面白そうだな~と思っています

一人でやって、ブログなどで公開するのも
良いのですが、大人数でやったら
それぞれの特徴が分かって楽しいかな?
と色々考えています

どちらかと言うと、ワークショップというより
ラボという形式でしょうか?
ちなみに、棒針もたくさんのメーカーがあり、
私は棒針も色々なメーカーを所持しているので(笑)、
こちらについても機会がありましたら
紹介させて頂きます。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました
