こんにちは!
かわいいものを編もう!
編み物ワークショップ Neulo:amu の Aya です。
編み物をやっている期間、時間が長くなってくると、
自然と?道具も色々と集めてしまいます。
特に新商品が出た時は、
「とりあえず試してみたい!」
とついつい手を伸ばしてしまいます

私が初めて手にしたかぎ針はこれです。
なぜか編み物をしない母がこのかぎ針のセットを持っていて、
ラッキー!と思いながら使わせてもらいました。
(今はすっかり私の所有物に…ごめんねお母さん)
次に購入したのがこれ。
こちらかクロバーのペン-Eしかありませんでした。
後に、上記のグリップ無しのシンプルなかぎ針に
シリコン製のホルダーを付ければ編みやすくなると
知りました。
目からウロコでした

今愛用しているのがこれです。
色々な特徴がありますが、
シンプルに、編みやすくて手が疲れにくいです。
また、号数で軸の色が異なるので、すぐに探せます。
(逆に、軸のデザインは全部揃っていた方がいい!と言う方は
ペン-Eやチューリップのかぎ針をおすすめします)
号数が同じであれば、メーカーが異なっても
ほぼ同じものが編めますが、未だに
「真のベストかぎ針はどれなんだろう?」
と悩むことがあります💦
その悩みもまた楽しかったりするんですが…笑
悩んだら、デザインや予算で選ぶのも
一つかな~と思っています

お気に入りの道具で編むのは楽しいですよね

そして、かぎ針を買ったら
次はかぎ針ケースが欲しくなるんですが、
この話はまた今度に…笑
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!