こんにちは!
かわいいものを編もう!
編み物ワークショップ Neulo:amu の Aya です。
よく、編み物初心者向けの本を見ると、
「毛糸は明るい色の並太で始めましょう!」
と書いてあることが多いです。
並太とは毛糸の太さの種類ですが、
極細
合細
中細
合太
並太
極太
超極太
の順にだんだん太くなります。
細いと、完成までは時間がかかりますが、繊細な作品を表現できます。
太いと、ざっくりした風合いになり、小物であれば短時間で編むことができます。(ウエアなどの大物は玉数をたくさん使うのでお金がかかることも
)

並太はちょうどその中間くらいの太さなので、
初心者さんにはぴったりということですね。
ここでタイトルに戻りますが(長い)、
並太くらいの太さをかぎ針で編むとなると、
5/0号がぴったりなんです!
編む手の感覚が人により異なるので、
絶対に5/0号!という訳ではないですが、
かぎ針編みを始めるなら、
5/0号を持っていて損することはないと思います

(私のワークショップでも、5/0号かぎ針を使う作品がメインになる予定です)
ちなみに、「5/0号」は
「ゴーレーゴー」
と読みます…が私は面倒なので
「5号かぎ針」と呼んでいます💦
最後まで読んで下さり、ありがとうございました
