今の部署に来て2年が経ちました。

当初は立ち上げたばかりの他センター新規運用の応援という形で参加して、そのまま異動の辞令が出てその年の11月中頃に完全移籍となっています。





当時在籍していた運用及びセンターはお世辞にもいいところとは言えず、鬱屈した日々を送っていました。

そんなアチキは2021年9月初旬、遠くの他センターで人手が必要になり応援に行く事に。

そのセンターは働く環境としては物理的に良いとは言えず、片道2時間弱かかるのに終了したのが22:30頃。

大変ではありましたが、この経験がアチキの火をつけました。「他のセンターに行きたい」

 

在籍していたセンターのお偉方に相談しましたが今は異動の希望を出しても受理はされないとの事。

ただすぐ近くのセンターで社員泊まり込みで作業する事もある運用があり、人手が足りないから応援が必要になる、行ってもらうかもと言われました。異動できなくてもガス抜きにはなるかも、と。

それが今在籍している運用です。

立ち上げに失敗したと揶揄されるそこは、泊まり込みは無いにしても終電間際が何度かあり、大変なところに来たのは間違いないと思わずにいられませんでした。

それでもイヤではなく、その後様々なことが改善され、運用丸ごとまったく違うセンターに移し、今に至ります。



人手が必要であった運用は、たくさんの人員が応援に来ましたがアチキともう1人の社員さんだけがそのまま異動。

当初もう1人の社員さんは「えーっ……?!」と異動はちょっと…な感じでしたが、最近話をして「こっちに来てよかった」と言っています。

というのも、古巣となった元のセンターがさらにヒドい事になったらしく、アチキの在籍していた運用がロストしました。こういう事はままあるのですが、契約が切れる2週間前にやっと現場に周知したとか。外野は半年前から知っていたのに。

残ったメンツの大半は他センターに異動となりましたが畑違いのようで、ほとんどの社員が辞めたそうです。中には間違いなく幹部として将来屋台骨になるであろう人材も含まれていました。

何やってんのよ、この会社(爆)

まあ、泥舟からいち早く脱出した訳ですw




ただアチキはそれとは関係なく異動してよかったと思っています。

今の業務が合っているし、何より一緒に仕事をしているパート社員さんに恵まれました。

仲良くさせてもらっているし、いろいろ助けられています。忙しい時もありますが楽しい毎日。頼りないアチキではありますが、みんなの為に頑張っていきます。

ホントにありがとう。

これからもよろしくね。