今日は、NISA口座での積立投資を見直した話です。

 

私はNISA口座で積立投資を始めてから1年が経ちました。その間に新NISAが始まりましたが、よくわからなかったため放置していました。しかし、最近とあるYouTuberが新NISAを始めた動画を見て、私も見直すべきだと思いました。

 

動画を見て、つみたて投資枠と成長投資枠の2種類について詳しく知ることができ、自分の口座も確認しようと思いました。以下に、つみたて投資枠と成長投資枠の大きな違いをまとめます。

 

1. 上限の違い

   ・つみたて投資枠:年間120万円

   ・成長投資枠:年間240万円

 

2. 買い方の違い

   ・つみたて投資枠:毎月、毎週、毎日など一定期間ごとに同じ金額で買う「積立購入」のみ。

   ・成長投資枠:積立購入に加え、好きなタイミングで好きな金額を買う「スポット買い付け」も可能。

 

3. 買える銘柄の違い

   ・つみたて投資枠:買える銘柄が限定されている。NISA口座で買える銘柄は厳選されており、つみたて投資枠で買える銘柄はさらに厳選されている。

 ・成長投資枠:つみたて投資枠に比べると選べる銘柄が多い。

 

 

これらの違いを理解した上で、私の現在の投資方法に合ったつみたて投資枠の銘柄で引き続き積み立てていきたいと思いました。

 

以上、積立投資を見直した話でした。興味を持った方は、ご自身でも色々調べてみてください。

コメントやいいねもお待ちしております!

 

PS:ちなみに、実際に見直そうとしたらメンテナンス中だったので、まだ手続きはできていません。(笑)

次の購入までに手続き忘れないようにしなきゃ。