紀元前500年頃にプラハの地に最初に定住したのはケルト人で、その後、民族移動期の6世紀にスラヴ民族がやってきたらしいのですが、8世紀頃にはフラチャニ(現在のプラハ城がある丘)とヴルタヴァ川対岸のヴィシェフラド(高い城という意)の2ヶ所に住むようになったらしく、プラハには2つ城がありこの日は 前日などにいった世界最古で世界最大といわれるプラハ城ではなく、ヴィシェフラドの方にいってきました!!
その道中、プラハは木彫りが得意という事でマリオネットも盛んらしく、
お店もいろんな所にありました。顔が不気味です。