旅をしてる時にヴィパッサナー瞑想法という、瞑想を旅中出会った三人くらいの人から聞きました。
そして、こないだの成田山の断食修行でもマレーシアに移住する方に聞きました。
自分は寺にも、神社にもいきますが、
正月には初詣で手を合わせ、
お盆にはお墓参りで手を合わせ、
旅行に行けば神社で手を合わせ、
クリスマスには浮かれたり悲しくなったりする、
仏教、神道、キリスト教全てかじってます的な、
いかにも日本人的人間なわけで、
宗教に興味もないし、悩んでるとか、病んでるとか、心が弱っているとかも全くないんですけど(笑)、
純粋に瞑想修行を行える場とのことで、
人としてイライラしない人間になりたいし、
人の裏とかを見ずに純粋に人と付き合える人間でいたいし、
心から人に貢献出来るような人間になりたいと、
三月からは忙しくなるため、
人生の内で、こうやって自己向上の為に時間をさける最後のチャンスかなと、二月中二週間瞑想修行に行ってきました。
二週間ずっと瞑想し続ける修行です。笑
断食にもいくし、瞑想にもいくし、どうしちゃったの?と思うかもしれないし、
自分もそんな事をやるやつをみたらそう思うかもしれませんが、
本人はいたって普通です。笑
とはいうものの、閉じこもって瞑想し続けるだけなんていかにも怪しくない?…な感じで、
友達とかから大丈夫なの?とか言われたりすると、
直前になって、本当に行って大丈夫なものなのか不安になっていましが、笑
今までヴィパッサナーっていうのがあるらしいと教えてくれた人たちは自分にとって大切な信頼できる人だし、
「ヴィパッサナー 洗脳」とかで色々調べても悪い噂はないし(笑)、
ブッダがあみだした瞑想法ですが、宗教ではないらしいし、
芸能人とか有名な人でも進めたりしていたり、
本も出ていたりするので、まぁ大丈夫だろうと楽観的に行ってきました。笑
そんな感じで最初は不安でしたが、行ってみると、喋ってもいけないため、一日中瞑想し続けました。
また、瞑想修行中は3度も雪が降り、テントが崩壊したり、すごく寒い二週間でしたが、朝から晩まで瞑想なため、寒さはそこまで関係ありませんでした。
しかし、瞑想中は体を動かしてはいけないと言うことで、それが一番きつかったです。
瞑想修行中は体の部分部分に感覚を集中し瞑想するため、
例えば手に感覚を集中させると手が熱くなったりするまで、
感覚を意識する事が出来るようになりました。
そのため感覚が本当にさえ、竹がざわめいているのを見て、
一本の竹から枝分かれする枝から生える葉っぱの一枚一枚を観察し、感動できたりしました。
そんなもんで実際行って見て、
何かが大幅に変わったと言う事はなかったですが、
平静でいる努力はできるようになった気がします。
メンタルトレーニングの本に書かれているメントレの極意、
瞑想や呼吸法などは何千年も前から編み出されていたんだなという事を学べ何年も残るものはやっぱりすごいなと実感できました。
一度の人生、考え方次第で楽しみを広げ、人生の内容を濃くし、幅を広げていけるのかなと思っているので、
今後の人生毎日がハッピーと心から思えるように今後も家で瞑想をしていこうと思えたので、いい経験になりましたo(^▽^)o