この日は朝起きてから昼までお父さんと話しまくった後は、お父さん宅を出発!
お父さん宅を出発してからは、倶知安を目指しました。
お父さんも一緒に来てくれてお父さんと共に前進!
ニセコから倶知安までの道には峠が一つあったんですが、自転車に荷物は積んでないというものの自転車好きなお父さんはパワフルで、僕より早いスピードで峠を越えていきました(笑)
○休憩
そして峠を越えて、倶知安に近づくと公園があったので休憩。
お父さんとはそこで少し話をしお別れ。
お父さん。ありがとうございました。
沖縄の友達ひで以来の面白キャラのお父さんでした(笑)
○倶知安(くっちゃん)
お父さんと別れた後は倶知安駅に行きました!
倶知安駅では倶知安在住のワッキーさんと会える事になっていたので、駅前で湧いている倶知安の美味しい水を飲んだりして待ちました。

○素敵人・ワッキーさん
そんな事をしていると待ち合わせの時間になりワッキーさんと合流!
ワッキーさんは現在ニセコで不動産屋さんをやっていて、昔は沖縄や外国いろんな所にいき仕事をしていた方。
そんなワッキーさんは、アウトドアも好きで各地での様々なアウトドアを体験していたりもして、趣味の話、ニセコの話、仕事の話など、カフェに連れていってもらい色々なお話を聞かせてもらえました。
ちなみに現在ニセコはパウダースノーを求めて移住してきたオーストラリア人が多く、ニセコで不動産をやっているワッキーさんのお店も一時はオーストラリア人の利用者がとてつもなく多かったとの事でした。
ニセコは景観も外国みたいだし、オーストラリア人が多い分お店も外国っぽくて、外国にいるみたいで、とてつもなく憧れ日本一周をした中で住みたい町ベスト5に入りました。(冬はどうかわからないけど)(笑)
その後も色々話すことができました。
昔はホテルを経営していたワッキーさんは、現在は不動産を経営していて、
リスクを恐れずチャレンジしてきたから、ちょっとずつでも前進し、不動産をやる事ができたと言う話をしてくれ、
チャレンジしていく事の大切さを改めて実感させられました。
その後は、ニセコのスキー場などを案内してもらい倶知安に戻りお別れ。
ワッキーさん。ありがとうございました!

○小沢駅
ワッキーさんと別れた後は倶知安を出発前進。
相変わらずの山道が続きました。
倶知安から10キロくらい進むと小沢駅という駅があり、もう夕方になってしまっていたので、この日は小沢駅辺りで就寝。
以上です。
地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社
→ http://www.jrc.or.jp/
人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m
→ http://blog.with2.net/link.php?967821