○雨の為待機
朝起きると雨が降っていて、木の下にテントをはっていたもんだから、テントの中まで雨がしみこんできちゃって最悪な状態。
様子を見てテントの中で待機。
待機していると小雨になってきた為チャンスだと、テントを片付け出発の準備。
何もかもびしょ濡れになっていて最悪な状態。
○雨の中前進
荷物やテントを片付けた後は、もう昼前になってしまっていたので、小雨も降っていて雲行きも怪しかったですがもういいやと前進。
道は雨の山道という事で、本当に嫌になり気分も沈みましたが、進まないわけにも行かずびしょびしょになりながら進みました。
やたらと距離が長く感じました。
でも徐々に雨もやみだしてきて、17時ごろには完全に雨も止み、気持ち良く走っていけました。
八雲町

長万部(おしゃまんべ)

黒松内

道程はほとんど山で厳しかったですが、北海道にきて国道を走っている関係もあるからか、北海道では道中旅人と出会う機会が多く、この日も道中旅人と交流できたり、息抜きできたりしながら進めました。
○黒松内
そして、19時過ぎには黒松内の道の駅に到着。
この日は山道100キロという事で疲れはて、道の駅でうとうとしてしまいました。
○素敵人・きんさん
うとうとしていると22時になってしまっていましたが、黒松内近くの蘭越町に住むきんさんが交流してくれる事になり、
黒松内まできんさんときんさんの奥さんがきてくれて、合流し蘭越町まで連れていってくれました。
きんさんは、家具職人をやっていたり、奥さんと一緒にカフェをやっている方。
そんなきんさんと奥さんに色々話を聞くことができました。
きんさんは現在家具職人として独立を考えていて、その話などを聞けました。
独立しどうなるかわからないというリスクがありながらも、目標に向かいチャレンジしていかないと、なにも始まらないしという事で活動しているきんさんを見て、改めて目標に向かい行動していく事のすばらしさを感じました。
○ジンギスカン
その後は、蘭越町のきんさん宅につき、きんさんの奥さんが作ってくれた北海道名物ジンギスカンを頂きながら深夜二時くらいまで話し就寝。
以上です。
地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社
→ http://www.jrc.or.jp/
人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m
→ http://blog.with2.net/link.php?967821