○出発
朝は六時に起き、七時過ぎにY141さん宅を出発。
Y141さんありがとうございました。
横浜の展示会の時は遊びに行きますね!

○前進
Y141さんと別れた後は海沿いの西津軽郡を前進!
山も多々ありましたが、この日は追い風で、わりかしスムーズに進んでいけました!
○観光
途中海沿いには楽しめるスポットも色々あり見ながら進みました!
千畳敷なんかもあってみごとでした!

○わさお
山を越えて、鰺ヶ沢というまちを走っていくと、何人かの人が小屋を見ていたので、野次馬魂で僕も覗いてみるとわさおでした!(笑)

こんな所にわさお!!?な感じでびっくりでした(笑)
○つがる市、五所川原市
わさおの鰺ヶ沢を越えると徐々に栄えだし、つがる市に突入!
そして、つがる市はよらずガンガン前進な感じで、つがる市から少し進むと五所川原市に突入!
○素敵人・ひろりんさん
五所川原市に突入してからは、五所川原市在住のひろりんさん(38)と合流して交流する事ができました!
ひろりんさんは今まで自衛隊やドライバーなど体育会系の仕事をされてきた方で、今は家業をつぎ農業をやっている方。
そんなひろりんさんと合流して、回転寿司に連れていってもらい、いろんな話をする事ができました。
農業の話を聞く事もできました。
「農業で飯を食べていくのは難しいといわれているけど、農業でいくらでも食べていけるやり方はある」という話をしてくれ、
現在取り組みはじめている自然栽培について聞かせてくれました。
自然栽培とは肥料は一切使わず、雑草抜きをする以外は米の自然の力で栽培するというやりかたです。
そんなやり方をもちい、いい米を栽培しいいものを作ったり、
JAに卸すという今までの販売方法以外にも販売の幅を広げていき、
農業の可能性を広げていくという言う事でした。
ひろりんさんの話を聞いていると諦めなければなんでも出来るということを改めて実感させられました。
ひろりんさんは、僕の話もすごく受け入れてくれ熱い話で盛り上がりました。
○ひろりんさん宅はすごい!
その後はひろりんさん宅に伺わせて頂きました!
ひろりんさん宅は太宰治が生まれ育った金木にあり、少しひろりんさん宅でゆっくりさせてもらった後は、金木を案内してもらいました!
太宰治が生まれ育った豪邸もみてきました!
大使館?と思わせられるような立派すぎる家にびっくりしました。

んで、太宰治の地元と言う事で、太宰治の話をしていると、
なんとビックリ!ひろりんさん宅は太宰治が幼少気をすごした家と言う事でした!
昔町が家を買い取らせてくれと来たこともあるらしく、そんな家に滞在させてもらえるなんて興奮でした!

○交流
その後は夜になりひろりんさんファミリーと交流させてもらいました!
太宰治の話や農業の話などいろんな話ができました。
弾き語りもリクエストしてくれやらせてもらいました。
皆さん喜んでくれてありがたかったです。
最後にはひろりんさんがあり得ないくらいのおひねりをくれ、頑張んなきゃいけないなと、熱いものが込み上げました。
その後は深夜一時くらいまで話し就寝。

以上です。
地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社
→ http://www.jrc.or.jp/
人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m
→ http://blog.with2.net/link.php?967821