この日は昼頃アンボイナさん宅を出発!
アンボイナさん。ありがとうございました!

○巡る長岡
アンボイナさんと別れた後は、長岡市で会う約束をしていたてぃあせんさん(35)と合流!
てぃあせんさんは長岡市で奥さんと共にカレー屋さんとアジアンのお店をやっている元旅人の方!!
そんなてぃあせんさんと合流してからは、おいしい豆カレーを出してくれ頂きながら、旅の話をメインに話を聞く事ができました。
旅人などが集まるヒッピーのイベントも各地であるという新情報もゲットでき、行ってみたくなりました!
また、昔はそういう所に行きカレーを移動販売していた二人は、
今は店舗を構え店をやっていて、なかなか旅には出れないけれど、いつかはまた旅に出たいという話をしてくれました。
拠点を構えると色々旅人が集まってくれるが、自分たちはなかなか旅にでれなくなると聞き、拠点を構える良い面と悪い面の話を聞けて、とても参考になりました!
そして、三時頃まで話しお別れ!!
旅人の二人との時間は、話していてなんだか癒される時間になりました。
お二人。ありがとうございました!

○長岡市出発!
二人と別れた後は長岡市を出発!
隣の燕市に向かって走りました。
燕市までの道程は平地でとても楽勝な道程でしたが、道はボコボコしててチャリはガタガタ。
荷台は40キロの荷物を積んでいる為、少しの段差でもゴンゴンとタイヤに負荷がかかるのに、
この日はいつも以上にその負荷がかかりました。
○タイヤ爆発!
そんなんでも進んでいった結果ついに、ママチャリ三号裕三君の後輪はパンクしました。

ドカンという辺りの人が辺りを見回してしまうような、爆発音と共に。
うわ~ここでパンクきたか最悪と思っていると、奇跡的にこの日会う予定だったまるたんさん(40)宅もホームセンターも近くにあり、うまいこと修理完了!
今月はいい月だ(笑)

修理費に5000円もかかって痛い出費でしたが↓
山口県から新潟県までの距離を、チャリ購入10日目頃からすり減りだしたタイヤで、
パンクもせずここまでもってくれた事を考えると相当頑張ってくれたなと言う感じ!
○素敵人・まるたんさん
自転車修理の際、まるたんさんは様子を見にきてくれ、その際に家の場所を教えてくれていたので、
修理が終わるとホームセンターからすぐ近くにあるまるたんさん宅に伺いました!
まるたんさんは、ミニベロや折り畳み自転車などミニ自転車が好きな方。
昔はバイカーでもあり2ヶ月かけて北海道を一周したりもしている方で、旅や自転車の話をメインに話をする事ができました。
北海道の話を聞いていると期待と不安に襲われましたが、
写真を見せてもらっていたりすると北海道の晴れの日の風景は最高だなと感じました。
自転車の話もしてくれて、ミニベロという自転車の事を教えてもらいました。
簡単に言うとミニベロは、ロードバイクのタイヤがちっちゃい版で折畳みもでき持ち運びもできるという便利な自転車。
坂はきつそうだけど、なにかと便利な自転車だなと感じました。
僕も欲しいですが、高くて僕には手がつけられなそうなので、僕はいつか買うとしたらロードバイクにしたいと思いました。(笑)
そして、それでロードレースにでもでようと思います。
そんな話をしながら、まるたんさんとまるたんさんの家族と話しこの日は一時頃就寝。
以上です!
地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社
→ http://www.jrc.or.jp/
人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m
→ http://blog.with2.net/link.php?967821