○出発
この日は朝10時頃こーじんぐさん宅を出発!
「出発の際少し話をする事ができ、鳥取を元気にしていこうと活動しているこーじんぐさんの熱い話を聞け、僕も熱い気持ちにさせてもらいました! こーじんぐさん。ありがとうございました!」
携帯が壊れていた為、こーじんぐさんのカメラで撮影!
○大雨
出発したはいいけど、前日と同じく相当な大雨。
むしろ前日より激しい雨。
鳥取砂丘まで走ってみたけれど、どうしようもないので、この日はどこかで待機する事に決める。
この旅でかなり楽しみにしていた鳥取砂丘もみれずに大雨の中寝床探し…
とほほ…笑
○鳥取砂丘近くの広場
鳥取砂丘を通過し、雨で液状化した海沿いの道を走っていくと広場を発見。
屋根つきの建物もあったので、そこでテントを張ってしまう事に!
○警報
テントも張り終わり、濡れた服を洗ったり、ぬれたものを干したりしていると、昼過ぎ頃「大雨洪水によりこの近くの川が氾濫しています。この近くは危険です。砂丘温泉を避難場所として開放したので、非難してください」みたいな警報が流れる。
…「マジかよ。最悪だな」な僕。とりあえず、目の前の海を見る。大荒れ。近くまで波がきている。「やばいな」な僕。
しかし、「砂丘温泉ってどこだよ!液状化でママチャリじゃ道走れないよ!」な感じで、避難場所まで向かう方が危険だと判断し、ひやひやしながらそこで待機する事を決意。
その時だけ奇跡的に生き返った携帯でとった写真。
○野宿
警報が何度かなり、そのたびにひやひやしたものの、夕方ごろには雨も弱まり一安心。
洗ったり干したりもひと段落したので、ギターの練習をしたりする。
そして、ギターの練習をしていると夜になり、テントの中に入りこの日はめちゃくちゃ早い20時に就寝。
以上です。
地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社→ http://www.jrc.or.jp/
人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m
→ http://blog.with2.net/link.php?967821