この日はパンチさん宅で7時過ぎに起き、朝食を頂いた後、
パンチさんが自宅に作った公園を案内してくれました!
様々な植物の木が植えられていて、植物園の様で面白かったです↑
その後は、パンチさんの工房で少し話し、昼前に出発!
パンチさん。ありがとうございました。
パンチさんとお別れした後は、パンチさん宅から7キロ程の所にある世界遺産・石見銀山にいきました!
ゴールデンウイークだったからか人が多かったです。
銀山メインの洞窟までの山道もとりあえず上ったものの
、有料だったため入るのは断念しました。
でも、何百メートルもあるすごいいい感じの所だったし、来年こそは必ず入りたいです(^^)
その後は石見銀山周辺の町並みを眺めた後、松江市に向かい進む。
松江市までの道のりは相当長い道のりでした。
その為結局この日も100キロ超えの道のり。
山ともいえない山が続きました。
丘みたいな~
丘とはいえ、丘が続くと中々しんどい↓
でも山道100キロに比べれば相当らく(笑)
そして、18時過ぎに出雲市の出雲大社に到着!
時間的な余裕はなかったので、とりあえず出雲大社をさっと観光。笑
でかい所でした!!
出雲大社は縁結びの大社なので、今度はゆっくり見たいです。笑
出雲大社を出た後も、必死にチャリをこぎ松江市に向かう。
宍道湖もあったのですが、夜中で真っ暗なため何も見えず残念な結果になりました。
そして23時前にようやく松江市に到着!
松江市在住のめぐろっちさん(36)宅に伺わせてもらいました。
めぐろっちさんは、HP制作などWEBの会社をやっていて、お酒と旅が好きで、昔はバイクで酒を求め色んな所を旅していた方です。
そんなめぐろっちさん宅につき、めぐろっちさんお勧めの讃岐うどんを頂きながら、いろいろと話す事ができました。
めぐろっちさんからは地方の活性化の話などを聞け、地方を盛り上げて行く事の大切さを学べました。
めぐろっちさん。ありがとうございました。
そして、この日は、めぐろっちさん宅で深夜1時過ぎに就寝。
以上です。