
マーボーさんファミリー。ありがとうございました(^-^)/
マーボーさんファミリーとお別れしたあとはマーボーさんに合流した場所まで送ってもらい出発

別れ際マーボーさんが、自炊用の小さいコンロをくれました

これで自炊もできそうで、めっちゃありがたかったです

菜の花やあさりでもとって食べようと思います。笑
マーボーさんとお別れした後は、大田市に向かって走りました

大田市までの道のりも山が続き、筋肉痛も多少は引きずっていましたが、回復し、快調に前進

熊よけのすずなど売っていて、その土地を感じながら前進していきました

海沿いの道は素晴らしい景色も多く拡がっていて、魅了されました

結局この日も70キロは走りましたが、
疲労も回復していたので、痛みで苦しむ事なく進めました

そして走ること9時間、19時前には大田市外の世界遺産石見銀山から一番近い駅につき、石見銀山近くに住むパンチさん(49)と合流

パンチさんは自宅の山に公園を作ったり、太鼓の奏者をやられたり、工房を作り物作りをされたりされている方です

そんなパンチさんと合流し、石見銀山ふもとの町を案内してもらいながら、石見銀山近くの山の中にあるパンチさん宅に連れていって頂きました

伺わせて頂いてからはパンチさんの工房やらを見せて頂いたりしました

バーみたいなオシャレな空間で憧れました

そんな空間でコーヒーを頂きながらお話をした後は、パンチさんの娘さんが夕食を作ってくれました

料理人をやられているパンチさんの娘さんが作ってくれたパンチさんの自宅の庭でとれた、たらの芽の天ぷらなどとても美味しく頂かせて頂きました

そしてその後は、深夜までパンチさんと、もの作りの事など色んな事を語りました

パンチさんは娘さんたちと大変仲がよくて、四人の娘さんたちとの関係の話がとても印象深かったです

冗談のような話ですが、
娘さんたちと仲良くやるコツは匂いだそうで、タバコもお酒もやらないパンチさんは匂いがなく、その為に上手くやっていけているとの事でした

僕も娘ができたらそうしようと大変勉強になりました。笑
この日は、そんな話をしたあとパンチさん宅で眠らせて頂きました

以上です。
地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社→http://www.jrc.or.jp/
人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m
人気ブログランキングへ