5/2朝〜昼「八ヶ月間約一万キロの相棒とお別れ」 | 日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

日本一周しまくるミュージシャンあついゆうの所持金0円自転車(ママチャリ)弾き語り日本一周 路上やライブで音楽やって夢追った旅の記録

青春18切符×2で行く日本縦断、東南アジアバックパック旅、所持金0円ママチャリ弾き語り日本一周、所持金0円電気バイク弾き語り日本一周、一週間成田山で断食修行の旅、二週間の瞑想修行の旅、路上ライブに1000人集まらないと次の県に行けない日本一周」など行っています!

この日は早朝五時半に起床後、とりあえずテントをたたみ、トイレにこもり自転車屋さんがあく9時を待ちましたひらめき電球



二台目ママチャリ裕次郎君ともお別れが近づきますダウン

photo:01







タイヤもブレーキもチェーンもスタンドも全て限界に達する中、岡山県から八ヶ月間、約一万キロ共に頑張ってくれましたしょぼん



黒く汚れたオレンジ色がその歳月を物語っていました。



最初は一台目ママチャリ裕太郎君より一回り小さい26型だった為、すぐに倒れ、「なんだ使えない奴だ」なんて思っていましたが、最終的にはこんなになるまで頑張ってくれた頑張りやさんでした。



タイヤはこんな感じ叫び

photo:02







そして、9時になり自転車屋さんを調べ見て回りましたひらめき電球



しかし、どこも高く結局ホームセンターで買う事にしましたショック!



ホームセンターでも高く痛い出費になりましたが仕方ないですダウン



裕次郎君とはこのホームセンターでお別れになりました。



ありがとう裕次郎君。

photo:03







さようならしょぼん

photo:04







そして、今度の三台目ママチャリは

メタルなやっつ~アップアップ



かっこよさには拘っていないけど、たまたま一番安かったから買ったかっこいいやつアップ



裕三君ですクラッカー

photo:05







裕次郎君をホームセンターにひきとってもらい、荷台をつけかえたりし、裕次郎君との別れを惜しみながら裕三君にのり出発しましたひらめき電球



そして、m(_ _)m出発してからは、萩の城下町を探索しましたビックリマーク



萩はすごい町で、木戸孝允、伊藤博文、高杉晋作など歴史に名を残され

た方々が育った場所で、育たれた家などが残っていました!!

photo:06





photo:07







さすがだなと思ったのは、ちょっとした所にはいるにしても、いたる所で入場料100円がかかるということでしたひらめき電球



とても趣がありいい所だったのですが、有料施設に入れない僕としては、残念な結果になりました。笑

photo:08







城下町を巡った後は萩城跡に行きましたアップ



中には入れなかったですが、入り口がまさに城という感じでよかったです。笑



その後は、昼も過ぎてしまったので、島根県益田市の方に走って行きましたビックリマーク



そんな朝~昼。



以上です。



地震に関する支援・ボランティア・情報は日本赤十字社→http://www.jrc.or.jp/




人気ブログランキングに参加しているので、見終わったらポチっとして頂けたら幸いですm(_ _)m

人気ブログランキングへ