朝はやっぱりまだまだ寒かったみたいで、この日は寒さで喉を痛め起床

なめとった

テントからでると寒すぎた為、とりあえずいつもの如くトイレに引きこもり

と言っても、たるんでた僕は、寒さしのぎの為トイレに引きこもるのも久しぶり

沖縄後半は、普通に近い生活してたからな

トイレに引きこもっていると11時になってしまったので、道の駅の横にある水俣病資料館に行きました

資料館を見て当然の如く色々と考えさせられましたが、きちんと水俣病の事を学べる機会を得れたので、いい機会に恵まれました。

今でもある水俣病を引き起こした会社(チッソ)は明らかに悪い事をしていたし悪いんだけど、この会社がないと水俣は成り立たないし、この会社の技術がないと、国は成り立たないしで、すごく複雑な問題なんだなぁと感じました。
ちなみに今では、水俣の海は珊瑚がいるほど大変綺麗で、魚釣りをしたりもでき、完全に害のない綺麗な海に再生しています

資料館に行った後は、昨日お世話になったあっちゃむさん宅に伺わせてもらい、二日間入れていなかったお風呂と溜め込んでしまった服を洗う為の洗濯機をお借りしました

あっちゃむさんご夫婦。ありがとうございました

そして、CDもありがとうございました

あっちゃむさんご夫婦と別れた後は、八代に向かい走り出しました

以上です。
人気ブログランキングに参加しているので、ポチっとよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ