今日は、9時ににゃいさん宅を出発

にゃいさんも、今日はお姉さんの結婚式だったらしく、共に出発

にゃいさん。結婚式の前日で忙しい時に、本当にありがとうございました( ; ; )
にゃいさん宅を出てからは、小雨が降っていたので、10時半頃まで雨宿りした後、雨も止んだので隣の日置市に向け出発

日置市に向かい走っていると、農家の方が話しかけて来てくれて、お茶とドーナツの差し入れをくれました

ありがとうございました

この辺りは日本で一番早く米がとれる場所らしく、今は田植えをやられている様でした

その後は、喉かな道を走り吹上浜につきました

昨日も吹上浜は見ましたが、昨日の場所からは10キロは走った場所で今日も見ました

なぜ

それは、吹上浜が南北に47キロも及ぶらしいからです

あと3キロあったら砂浜マラソンできるじゃんみたいな。笑
昨日見た時は、幅は普通のビーチとあまり変わらず、なんで日本三大砂丘になるんだろうとか思っていましたが、長さがそこまであったからなんですね。笑
衝撃や

吹上浜を見た後は、相変わらず喉かな畑道を走り、日置市を目指しました

途中こんなトトロの森みたいな所もありました

そして、日置市を目指し走っていると山に突入

そして、風邪と花粉の影響で、ぜーぜー言いながら山を走っていると、雨がポツポツとふり出し、しまいには大ぶり

結局、雨に二時間打たれっぱなしで、びしょびしょになりながら、進みました

それも、走るのに必死で道を間違え、険しい山道コースに行ってしまい、こんな時に大回りをしてしまい本当にバカをしました

風邪も悪化です

しかし、そんな雨にやられた一日ではありましたが、今日はコンビニでびしょびしょになった服を着替えていたり、びしょびしょになりながら走っていたりすると、地元の方々が頑張ってと差し入れをくれました

沢山の声援もくれました

本当にありがたかったし、暖かい気持ちになれました

日本には、こんな暖かな方々がこんなにもいるんだから、諦めずにやっていけば、どうにでもなると改めて思わされました

あえてこういう事を書きますが、僕はそう思うし、いつもそうなので、いつもそう思っています。
自転車で走り続け三日間何も食べれなかった時も、熱で山を超え倒れそうになっていた時も、寒さで凍えきっていた時も、熱中症になった時も、
いつも困難にぶつかり苦しくなった時も、心折れそうな時も、自分はいつもこうやって暖かな人たちに支えられて生き延びてこれたので、
被災地にいるわけではないので、軽い言葉になってしまうかもしれませんが、被災地もこの国の暖かな人たちの支えにより必ず、復興に向かうと思うので、被災地の方も諦めずにいて下さいと思います。
とりあえず、18時に日置市到着した所までで以上です。