枕崎市街を出発してから、海沿い道を走っていきました

走り出してから少しすると、山になり、ともかく山が続きました

久々の山越えの試練が襲いかかってきました

山は険しく、足腰はきつくでしたが、海沿いの道は景色がとてもきれいでした

途中通った日本三津の坊津なんかは、とてもみごとな景色が、海岸線から眺められ、気力が低下した山道で力をもらえました

写真はうまくとれませんでしたが。笑
その後は、リアス式の山道を走り続けていきました

そして、18時頃に日本三大砂丘の一つ吹上浜砂丘につきました

三大砂丘と言うもんだから、鳥取砂丘みたいなのをイメージしていたんですが、そこまで大きな砂丘ではなく、どちらかと言うと、砂止めの松がジャングルかの様に延々と生えている様の方が衝撃やすごさを感じました

砂丘
松
砂丘を見た後は、市街に向かいました

そして、市街には19時につき、市街に住み交流させて頂ける事になっていたにゃいさん宅に伺わせて頂きました

にゃいさん宅につき、にゃいさんがお風呂に入れてくれたのですが、
久々の山越え70キロは足腰に来ていたのか、お風呂の中で眠ってしまっていました。笑
その後は、目覚めにゃいさんにお詫びをし、ありがたい限りですが、にゃいさんが作ってくれた料理を頂きながら、旅の話や南さつまの話など、様々な話ができました

にゃいさん。ありがとうございました

そして、昨日は深夜一時頃眠りました

以上です。
ポチッとね

人気ブログランキングへ