地震が続く間、地震の被害者が出続けているこの間、通常通りブログを書いて行こうか、自粛するか、地震の事を書いていくか、迷いましたが、僕は通常通りブログを書いていく事に決めました。
東北地方の方で、僕のブログを今でも見てくれている方は、この旅の記録のブログを見たいから、見てくれているだろうと勝手ではありますが、そう思ったからです。
その為、ともかく僕にできる事を考えたとき、僕にできる事は、本当にちっぽけで、こんな時自分の無力さを実感しますが、その一つとしてブログは通常通り続けます。
こんな時に旅の記録を書いていて、勘にさわる人も出てくるかもしれないし、むしろ現状いるかもしれませんが、このブログを東北で寒さを耐える為の暇つぶしにしたりしてくれる人が、一人でもいるならば、勘に触られる事があっても、今後とも書いていきますので、お許し下さい。
そして、旅中も復興の為に何かやっていく事は必ずできると思うので、とてもちっぽけな支援にしかならない事は承知ですが、自分のできる限りの支援活動を行って行きたいと思います。
偉そうにすみませんが、ともかく僕もなにがあってもどんな困難があっても旅を頑張っていくので、皆さんも諦めないでください!
ちなみに、ボランティア・支援の情報です↓
被災地ボランティア・支援物資送付について
日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/
東京ボランティア・市民活動センター http://www.tvac.or.jp/page/urgent_guideline.html
全国ボランティア・市民活動振興センター http://blog.goo.ne.jp/vc00000/