
鹿児島につきフェリーから降りると、チャリダーがいたので、話しかけて見ると、沖縄から日本縦断を始めた方でした

そして、そのチャリダー人紀さん(25)と一緒に、沖縄並みに暖かな鹿児島を軽く観光しました

まずは、鹿児島中央駅に行きました

さすが、九州では福岡の次に大きな都市と言う事で、大きな駅で観覧車まであったりなんかして、近代的な所でした

その後は、鹿児島と言えば西郷隆盛と言う事で、西郷隆盛像、
西南戦争時西郷隆盛が隠れていた洞窟、
西郷隆盛終焉の地
などに行きました

西郷隆盛満載で、西郷さんの事を学べました

また、西郷隆盛終焉の地でゆっくりしていると、ご夫婦が話かけて来てくれて、西郷隆盛終焉の地の隣にあった温泉の無料券をくれました

ご夫婦ありがとうございました

そして、人紀さんとその温泉で一時間くらいゆっくりつかりました

人紀さんは、青年海外協力隊で二年間、僕が一番行ってみたい国であるブータンに行っていたと言う事で、色々とブータンの魅力を聞かせてもらいました

やはりブータンは人も暖かいらしく、ますます行ってみたくなりました

温泉はというと、鹿児島市は、全国で二番目に多い2000もの源泉があると言うだけあり、銭湯まで全て温泉と言う事で、茶色く濁った湯に気持ちよくつかれました

家みたいですが、ここが温泉

今は風呂から出て、人紀さんともお別れをし、これからどうするか考え中

以上です。
ポチッとね

