昨日は県境を通過したあと、相変わらず海沿いを走り続けました。
県境辺りの道は、歩行者、自転車用の道が狭く、風で煽られ相変わらず危険でした。
海沿いをとことん走る為、鳴門スカイラインと言う、鳴門大橋の下にある島々を繋ぐ、15キロくらいある道を進みました。
特に何もある訳ではなく、真っ暗でアップダウン激しめな山道を、
関節まできだした足腰の痛みを筋トレ魂だけを頼りに、ただただ進んでいると、
とことん海沿いを通って回るという決まりでなぜやってしまったんだろう…なんて気分にさせられました。笑
しかし、ショートカットしたい気持ちを抑え、海沿いの山道を回りました。
そんなんで、回っていると、いい事もあるもので、車で通りかかった地元の方が応援してくれたりもしました。
そして、12キロくらい走り、鳴門スカイラインも終わりに近づいた辺りで、鳴門市に住むとんこうさん(35)が会いにきてくれました。
昨日の夜は、風も強く、寒かった為、
とんこうさんは、心配してくれ、
『暖かい所で一旦休み』と近くにあったお店に連れて行ってくれました。
お店で一休みさせて頂いた後は、
とんこうさんが、『泊まっていき』と言ってくださり、とんこうさん宅に向かわせて頂きました。
とんこうさん宅はそこから15キロくらいの所にあり、22時半につきました。
webの仕事をしているとんこうさんは、ネットに詳しく、ネットの事を色々教えてくれました。
時代はTwitterみたいです笑
Googleで地図を出しながら、旅中辿ってきた場所場所の話もできました。
これから行く場所場所の事も教えて頂きました。
そして、そんな感じで話していると、12時半になってしまったので、眠りました。
風呂に入らせてもらった後、ゆっくりし、雨、風をしのげる暖かい部屋の布団の上で寝れると言うのは最高の贅沢で、布団の中に入るとすぐに眠ってしまいました。
とんこうさんありがとうございます。
ちなみに…
鳴門スカイラインには急な上り橋がありました。
角度が急で風に煽られる橋は本当に魔でした。笑
しかし、そこから見えた景色は中々綺麗でした。
最後は鳴門大橋の横にかかる橋を渡り、鳴門市街に突入しました。
昨日は70キロの山道を走りました。
伊豆、紀伊半島の時は毎日それを繰り返していた為、体が慣れていたのか、ここまでの筋肉痛になっていなかった様な気がしますが、
ここ最近は、平地が多かった為か、体がたるんでしまったのか、足腰がついてこない感じです。笑
早く慣れを取り戻せる様に頑張ります~