現在、そろそろ明石市突入か?という辺りまできました。
今はコンビニで携帯の充電をさせて頂いています。
今日も飯抜き野宿になりそうです。
最近は、各地の方にとことんお世話になりまくり、甘えた生活を送っていたので、
身を引き締める為にも、旅人らしく野宿上等ありがとうという感じで、
公園を各地にいっぱい作ってくれている日本に感謝して寝床の公園を探したいと思います(笑)
野宿の際は、野宿場所探しと蚊に一番てこずっていたのですが、
夏も終わりに近づき蚊に刺される量も減ってきました。
なので、今日なんかは風も気持ち良く、蚊にそんなにも刺される事無く、快適に野宿ができそうです。
旅人には9月はいい月かもしれません。
先ほどは神戸市新長田駅近くの公園に19時半頃つき、三時間ほど仮眠をとったのですが、
公園にトイレと充電ができそうな場所がなく、
体も洗えなくて汗で気持ち悪いし、携帯の充電もきれてブログも更新できないしと言う事で、
「場所を移そう」と言う事になりました。
その為、先に進み今はとりあえずコンビニで携帯の充電をさせて頂いています。
また、先ほどの公園で仮眠をとる前に、
新長田駅前の商店街をママチャリで探索している際、
地元のお母さんが、「頑張ってね」と声を掛けてきてくれました。
そして、「この先に鉄人28号のモニュメントがあるよ!」と教えてくれました。
神戸市は作者の横山光輝さんの出身地の為、鉄人28号モニュメントがあったらしいのですが、
そう聞いた瞬間、「おぉ!これは必ず写真に収めなければ」と、
すぐさまそのモニュメントに向かいました。
その理由は、僕にとって鉄人28号といえば、漫画のイメージではなく映画のイメージだったのですが、
学生時代にお世話になり、
今も連絡を取り合ってくださり、応援してくださっている恩人「冨樫森さん」が監督をつとめ映画化された作品だったからです。
(僕にとって冨樫さんは鉄人28号よりも、「ごめん」と言う作品の方が印象強いですが(笑)。「ごめん」中の最後の主人公のセリフ「やってみなきゃわからないじゃないか!」には「そうだ、やってみなきゃわからないじゃないか!」と影響をうけました(笑)僕がこんな事を言うのも生意気ですが、「ごめん」は好きな映画の一つです)
11メートルにもなる巨大な鉄人28号のモニュメントを目の前にし、すぐさま写真をとり、冨樫さんにメールを送りました(笑)
忙しいにも関わらず、優しい冨樫さんはすぐにメールを返してくれ、喜んでくれたので、僕が嬉しくなりました(笑)
写真は鉄人28号!!!!